dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月に入って、私立の入試で合格をもらうことができました。
心に余裕もできたし、公立を高いとこに変えようと思っているのですが、この時期に変えるのはバカでしょうか??
今目指してるところが偏差値69で、変えようと思っているのは72の学校です。
受かった私立が65なので、落ちたら私立でもいいと思っているのですか、
今から変えるのは、学校の先生からみて、また塾の先生、世間から見て、バカな選択でしょうか?

A 回答 (6件)

馬鹿な選択とまでは思いません。


塾の先生は、私立併願が確保できているのであればある程度までのチャレンジ受験なら反対はしないはずです。

もちろん、質問者さん本人に万が一の場合の覚悟ができていて、失敗しても後悔しないぐらい最後の追い込みを頑張るのであればですが。
しっかりとがんばれば、入試制度で当日:内申の比率が大きく当日重視となっているのであれば逆転の可能性は高まります。
悔いが残らないように最後の最後まで受験勉強をしっかりとやり切ってください。
    • good
    • 0

そんなことはない。

よくあること。
でも、落ちても人の責任にするな。
自分で決めたことなら、自分で責任を取ること。
当たり前だよね、自分のことだから。
だから、あなたが責任をもって決めれば何も問題ない。
    • good
    • 0

いいと思うよ。


条件の変化に合わせて目標を変えるということは、誰でも日常茶飯事に行っている。
受験というクリティカルな場面でもそれは変わらない。

安全パイを確保したならあとは冒険を選択するのも一つの手である。

ただし公立の方が本命ならば、私立の合格は計算のうちに入れられない。

あと、願書を出した後は「訂正」でなく「辞退」となる。
そこもきちんと考えるように。
    • good
    • 0

今更ですか?


初心貫徹!が吉でしょう。
    • good
    • 0

止めた方がいいな!!..

    • good
    • 0

私立の結果次第で志望校を変えるというのは珍しいことではありません。


本当に希望していたところがそこだったなら、受ける価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!