
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金を払う年金が伸びたりまた払う必要が無くなったり等
の国民年金の制度が変わる可能性はあるのでしょうか?
↑
大いにあります、というかまず確実に
変わります。
支払い開始が早められ、支給開始が遅くなるのは
確実です。
極論ですが、年金制度、そのものが無くなる
可能性だってあります。
その場合はベーシックインカム制度が採用される
でしょう。
また国民年金の制度がかつて変わっているのなら、
いつどのような内容が変更されたのでしょうか?
↑
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/04/s0419-3d.h …
未だに国民年金の仕組みを把握できていません
↑
会社員になると、厚生年金というのに入ります。
つまり、国民年金に厚生年金がプラスされます。
公務員だと、これが共済年金になり、やはり
国民年金にプラスされます。
一流企業になると、更に企業年金がプラスされます
ので、支給額はかなり高くなります。
No.4
- 回答日時:
あなたが書いた質問の最初の方を見てください。
「定年退職の年齢が上がったり70以上まで働く人が増えています。」と書いていますよね。
と言う事は、この働く人の多くは従来通り「厚生年金の加入者」になりますね。
厚生年金には、国民年金の支払いも含まれています(2号加入者)から、国民年金自体はそんな無茶苦茶になるとは思えませんけれど。
まずは、公的年金には何があるか、御自身で勉強しなければ、結論として覚えられませんよ。
日本年金機構のサイトで、国民年金と厚生年金についての、最低限の知識は得られると思いますけれど。
https://www.nenkin.go.jp/
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>国民年金の制度が変わる可能性はあるのでしょうか?
残念ながら、それは分かりません。
ただ、年金制度を維持するためには制度の変更を行う可能性は極めて高いです。
>国民年金の制度がかつて変わっているのなら、いつどのような内容が変更されたのでしょうか?
ここの回答スペースでは回答できないくらい、年金制度は変更が繰り返されています。
なお、年金の専門家は「社会保険労務士」という国家資格です。お近くの書店等の資格のコーナーで社会保険労務士になるための本の年金に関するところを立ち読みされると、年金制度の変更の歴史が分かります。
No.1
- 回答日時:
年齢はわかりませんが、あなたは、まだお若い方ですよね?
私は40代後半ですが、あなたや私が年金を受け取る頃は、受給年齢が引き上げられるか、受け取り金額が少なくなる可能性も否定は出来ないでしょうね。
今、私達が払ってる年金は、今の受給者のためですから❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か 6 2022/05/21 15:39
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 国民年金・基礎年金 【国民年金を掛けている人は国民の義務であるはずの国民年金の納税を50%は掛けていないそうです。これっ 6 2022/07/04 14:31
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生納付特例制度について マイ...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
主人は年金取得者と少しバイト...
-
年金は分からん
-
老齢年金を繰り上げ受給しても...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在65歳で年金貰い初めました...
-
国民年金では生活できないのでは?
-
知り合いのスナックのママ66才...
-
障害者年金廃止
-
国民年金と厚生年金の違いを教...
-
旦那のせいで年金が何年も全額...
-
国民年金、メールでの質問出来...
-
老後の年金はどの程度あれば足...
-
厚生・国民年金の払い戻しはで...
-
暴力団員に年金って
-
企業年金と企業年金基金
-
「国民年金基金」を辞めて、「...
-
103万の壁と国民年金について
-
『20代、30代の方へ』国民年...
-
厚生年金は2割、国民年金は3割...
-
支給になる前に死んでしまった...
-
国民年金について
-
ねんきん定期便って何歳まで郵...
-
9月終盤に20歳を迎えた者です。...
-
国民年金は、将来貰える金額が...
おすすめ情報
今年21になりすが、未だに国民年金の仕組みを把握できていません。