dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国税の申告書作成コーナーでの入力での質問です。

会社の年末調整で、母親を扶養親族に入れています。
源泉徴収票に母親の記入があります。

確定申告では
「適用を受ける所得控除の欄」で
扶養親族に変更がなければ、母親の入力はしなくていいのでしょうか?
他に入力する欄がないので迷っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

サラリーマンの確定申告とは、年末調整をいったんご破算にし、所得税を一から計算し直し、年末調整で前払い済みとなった源泉所得税との差を、3/15 までに納付 (or還付) する制度のことです。



したがって、源泉徴収票で適用済みになっていることがらも、すべて再記入します。

ここで母の名前を書かなかったら、年末調整で取った扶養控除が誤りだったので返上する、という解釈になります。
実際に、このような年末調整の誤り訂正の確定申告は良くあることなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

お礼日時:2019/01/26 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!