アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告について。私は昨年10月に会社員を辞め現在無職です。
この場合確定申告はどうなるのでしょうか?
只今就活中です

質問者からの補足コメント

  • いつもは会社がやってくれていたので、退職後の手続きがわからなかったもので。
    市役所に行けばわかるのですか?
    必要なものはありますか?
    生命保険に加入はしていました。

      補足日時:2019/02/22 10:57

A 回答 (7件)

>市役所に行けばわかるのですか?


管轄の税務署へ行って下さい。
http://www.nta.go.jp/about/organization/access/m …

少なくとも下記が必要です。

⑪平成30年分 源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭あれば各種保険料控除証明書

>退職後の手続きがわからなかった
>もので。
何もしていないのですか?

それならば、
下記の書類を持って
お住まいの役所へ行って
①国民健康保険と
②国民年金の
加入手続きをして下さい。

持って行くものは、
③健康保険資格喪失証明書
④③がないなら退職証明書・離職票
⑤マイナンバー通知カード
⑥身分証明書(免許証等)
⑦年金手帳
⑧印鑑、通帳等

健康保険証がないと、病気になった時、
困りますよ。
国民年金もほうっておくと、保険料の
督促がきてしまいます。

ご留意下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



 質問者さんも含めて、給与所得者で「確定申告」がが必要な方は、下記の【参考】のとおりです。
 質問者さんはいずれにも該当しませんので、確定申告の義務はありません。

 ただし、「年末調整」を受けておられないはずですので、本来より所得税を多く源泉徴収(天引き)されておられると思いますから、「確定申告」をすることで還付が受けられると思われます。

>私は昨年10月に会社員を辞め現在無職です。この場合確定申告はどうなるのでしょうか?只今就活中です

 「確定申告」の義務はありませんが、「確定申告」をされると所得税の還付があると思われます。

>市役所に行けばわかるのですか?

 申告先はお住いの最寄りの税務署です。

>必要なものはありますか?

 税務署に出向かれるのでしたら…
  ・源泉徴収票(原本)
  ・マイナンバーカードの写し
   ※お持ちでない場合は、マイナンバー通知書の写し、及び身分証明書(運転免許証、健康保険証など)の写し
  ・ハンコ
  ・振込口座が分かるもの(還付金の振込口座を書く必要があるからです。)
  ・生命保険料の払込証明書(生命保険料控除のためです。)
です。

>生命保険に加入はしていました。

 生命保険の会社が発行した「払込証明」があれば、「生命保険料控除」の対象になります。

--------------------------------------

【参考】給与所得者で確定申告が必要な方

(1)給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
(2)1か所から給与の支払を受けている方で,かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える方
(3)2か所以上から給与の支払を受けている方で,かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える方
 ※給与所得の収入金額の合計から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄付金控除および基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得と退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。
(4)源泉徴収義務のない者から給与等の支払を受けている方

【国税庁 確定申告が必要な方】質問者さんは①に該当します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
    • good
    • 0

昨年1~12月の収入にもよりますが、


管轄の税務署へ行き、
確定申告をして下さい。
http://www.nta.go.jp/about/organization/access/m …

退職した会社から
『平成30年分 源泉徴収票』
をもらっていると思うのですが…
なければ、まず、退職した会社に
連絡して、入手して下さい。

確定申告をすれば、
そこに書かれている
『源泉徴収税額』から、
●いくらかの還付が受けられます。

確定申告は、下記URLから入って、
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
自宅等で、画面から、
源泉徴収票から
・支払金額、
・源泉徴収税額
・社会保険料
入力し、さらに、
退職後の健康保険料や年金保険料を
●社会保険料控除として追加入力
生命保険や地震保険等の
●保険料控除の追加入力
扶養家族がいるならば、
●扶養控除、配偶者控除等を追加入力

あなたの氏名、住所、マイナンバー等
を入力して、申告表を作成し、印刷、
押印します。

それに、
⑪平成30年分 源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭あれば各種保険料控除証明書
を添付して、税務署に、
★郵送、あるいは持参してチェック
してもらい、提出するのが楽です。

自分ではできないと思うなら、
お住まいの管轄の税務署へ行って
相談しながら申告書を作成して下さい。
★2/18~3/15に行くのがよいです。

持って行くものは、
上述⑪~⑭に加え、
⑳印鑑、通帳などです。

還付がある場合は、後日指定の
銀行口座に振り込まれます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

去年の給与収入については、会社が申告してるし


それからは収入がないので確定申告はしなくていいです。
1年間で医療費が10万円以上かかったとか、生命保険などに
入っていて還付が期待できるならやりましょう
    • good
    • 0

普段、給料から引かれている所得税は仮の額です。


ですから年末調整でちゃんとした金額を出して、取り過ぎた分があれば返してもらえます。
質問者さまが保険を支払ったり、住宅ローンの支払いなどがあると、この年末調整で税金をまけてもらえることがあるのです。

本来であればちゃんと確定申告はしなくてはいけません。
ただ質問者さまが本来より多く支払っている分については、税務所も「返しますよ」とは言ってこないと思います。
それでよければ、確定申告は別にいいんじゃないですかね。
ただし不足分があると税務署が丁寧に計算してきて「延滞税つけて払え」と言ってくることがありますけど。
    • good
    • 1

意味が解らないけど・・・


確定申告した方が良いかどうか?と言う意味なら、現状が無職状態だろう去年働いた実績があるなら確定申告した方が良いです。
    • good
    • 0

どうなるかとはどういう意味ですか? 具体的な質問をしてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!