
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
私は森絵都さんのカラフルという小説を読みました。他人として生きることで最初白黒だった生活が周囲との関係でカラフルに変わっていくところが面白かったです。No.2
- 回答日時:
> 先生からは二文で終えましょうと注意されました(「はい。
私は最近カラフルという本を読みました。〇〇~〇〇で面白かったです。」という感じで答えるのが良いと言われました)。これが答えになってると思いますが。
①読んだ本のタイトル
②内容について簡単な感想
これで二文です。
質問は「読んだ本」についての問なので、
誰々がどうしてこうしてこうなって・・・こう思った、
みたいな読書感想文ではなく、作品が訴えてくるテーマについて感じたこととか、
感想から離れて、その先生の作品を好んで読んでいる、みたいなことを添えてもいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報