dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験なんですけどタクシードライバーってお客さん乗っけて走る感じですかね?都会よりも土地勘がある地域でやったほうが仕事しやすいですか?二種とか持ってないんですけど、養成で取得すると後で請求されたりしませんか?基本給プラス歩合プラス手当てで月給の目安がかっこ書きで書かれていた場合、毎月それくらいは普通に稼げるってことなんですか?ハローワーク紹介状って書いてあるタクシー屋さんってなんかあるんですかね?マイカー持ってないんですけど、通勤にも使えるんですか?可愛い女の子を見つけたら「ヘイ彼女!どこ行くの?乗ってかない?」って声かけたら乗りますかね?整備とかどうなってるんですか?一応整備士なんですが。

A 回答 (2件)

> 可愛い女の子を見つけたら「ヘイ彼女!どこ行くの?乗ってかない?」って声かけたら乗りますかね?



真面目な質問なら、この一文は不要では?
そんなことをして、タクシー会社に通報されたら、しばらく乗務停止になるだけで、下手すりゃクビ。

土地勘がある方が楽だろうけど、都市部の方が稼げます。
最近は、特に都市部はナビ搭載のタクシーがほとんどなので、ナビを頼りつつ、予め客に「まだ、余り詳しくないので」と、断りを入れるのが一般的かと。

タクシー会社で二種免許を取得する場合、「最低でも1年以上は勤務」などの契約をして、それに違約したら費用を請求されると言うケースが多いでしょう。
賃金は、固定+歩合なので、目安はあくまで目安であり、完全にはアテにしない方が良いとは思います。
ハロワは、ハロワを経由して応募してね!と言う意味でしょう。
法人のタクシー会社が、タクシー車両を通勤で使わせるケースは、ほとんどないです。
整備点検は、法人持ちが原則だけど、運転手の要望通りに整備してくれるかは疑問。
    • good
    • 0

そりゃあ、土地勘の有るところのほうが楽だけど、タクシーに乗る人がそれほど居るかどうかですね



目安なので、ほぼ基本給ぐらいでしか働けないですよ、どこの地域でもタクシーは余ってますから

通勤に会社のタクシーは使えません
あなたが乗らない時は、だれかが乗務してますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!