
お世話になっております。
以下のコードで開いた画面を後続のコードで閉じるにはどうしたらよいでしょうか。
var a = document.createElement("a");
a.target = '_blank'; /* _selfなら自分の内部に暗黙の内に開く */
a.click();
セルフの指定をすれば良いのですが、色々理由がありまして、
あえて_blank を使う必要があります。
これで新しい白紙の画面(無題)が開くのですが、
この画面を今はマウス操作で×ボタンを押して閉じています。
引き続き後続のステップで開いたとたんに閉じるようにしたいのですが、
JavaScriptは素人な為どうすればよいかわかりません。
クリックの後にどのようにコードを記述すれば、
開いた画面を閉じることが出来るでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
_blankはキビシイね、なんか適当な名前をつけちゃだめなの?
<script>
window.addEventListener('DOMContentLoaded', function(e){
document.querySelector('#open').addEventListener('click',function(e){
var a = document.createElement("a");
a.href = "about:blank";
document.querySelector('body').appendChild(a);
a.target = 'nWin';
a.click();
});
document.querySelector('#close').addEventListener('click',function(e){
var nWin=window.open("about:blank","nWin");
console.log(nWin);
if(nWin){
nWin.close();
}
});
});
</script>
<input type="button" value="open" id="open">
<input type="button" value="close" id="close">
アドバイスありがとうございます。
実は a.href ではメール文を作成すると言う指定を入れています。
a.href = "mailto:aa@bb.com.jp?subject=test&body=本文";
と言った感じです。このため a.href でメールを開かねばならず、
a.target = '_blank'; で『無題』の画面を閉じなければならないのです。
アドバイスいただいた方法『適当な名前をつける』で試してみようと思います。
名前をつけて、その名前で閉じると言う案は思いつきませんでした。
試してみます。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
パソコンですか?スマホですか?
ウィンドウがtarget=”_blank”で開いたウィンドウの時、と条件を追加により、スマホ用ブラウザでも、target=”_blank”で開いたウィンドウの時はウィンドウを閉じる事が出来ます。
https://adbeneq.com/myblog/webdesign/1162/
アドバイスありがとうございます。
最近ではスマホがあるんですね。以後、質問の仕方に気をつけます。
実は a.href ではメール文を作成すると言う指定を入れていまして、
アドバイスのあったサイトも参照して onClick を指定してみたのですが、
メールを開くのと、onClickでウィンドウを閉じるのがうまく動作しませんでした。
別な方法を模索してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- X(旧Twitter) ツイッターの画面を閉じずにメールアドレスを見たい 1 2022/09/15 23:37
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- クレジットカード なんていうんだろ。一言で言えば二重請求なんだけど、 3 2022/06/23 10:57
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScriptについてご教授願い...
-
jQueryでdivをクリックし別窓で...
-
ウィンドウ制御?
-
タイトルバーのウインドを閉じ...
-
window.open でExcelファイルを...
-
先頭によくあるJavaScript
-
<FORM>タグのtargetに値を書込...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
★★★メタ文字変換後、swfのロー...
-
jQuery処理は、ページを読み込...
-
ブロックされるのかされないのか?
-
ホームページの一部の表示をラ...
-
lightbox2 表示の不具合
-
HTML初心者です、画像表示でき...
-
オブジェクトを指定してくださ...
-
JavaScriptを有効にする文言を...
-
javascriptとApacheの設定
-
ケンコウニ キヲツカッテ マスカ
-
フレームを跨ぐドロップダウン...
-
リンククリック時 ターゲット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウ名の設定
-
ポップアップウィンドウの位置
-
特定のウィンドウ名を持つウィ...
-
window.openで同画面遷移しない
-
javascriptからウィンドウを開...
-
HTMLでのブラウザタブの制御
-
window.open でExcelファイルを...
-
親タブから子タブ開いて親タブ...
-
ウィンドウを振るわす開始時間...
-
JavaScript <a>タグで開いた画...
-
openerの関係が崩れてしまった...
-
Ajaxでウインドウ出力について
-
window.openの応用!?
-
open()したウィンドウを見せな...
-
window.openでリファラを取得す...
-
親ウィンドウを警告無しで閉じ...
-
タイトルバーのウインドを閉じ...
-
2つ同時にポップアップページ...
-
入力したテキストボックスのデ...
-
時間限定でポップアップ
おすすめ情報