dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分が発達障がいなのではないかと疑うようになってきました。中3男です。その例をあげま

1,自分はコミュニケーション能力が非常に低く、クラスメイトの人や、家族に声をかけることすらすごい難しい

2,自分でやっていいことと悪いことの区別がつけない。中学生になってマシにはなったけど…。
そのせいかさまざまな黒歴史を作っちゃいました

3,話し合いをしているとき、無意識に違うことに集中してしまう。注意されても同じことを繰り返してしまう(気が散りやすい)

4,スケジュール管理がうまくできない。計画性がない

5,勉強ができない←これはただのバカ

6,感情のコントロールが下手。どうでもいいことで怒っちゃいます(行動には移さないですけど)

7,一度耳にしたことを秒で忘れてしまう

などなどです。一度診察した方が良いのでしょうか。これは発達障がいですか?それともただのバカですか?返答待ってます。語彙力なくてすみません。

A 回答 (7件)

まともですね。


そんな人は、いくらでもいる。
あなたは気にしすぎ。
そして、自分ばかり見つめていますね。
コミュニケーションが苦手な人も勉強が苦手な人も
いくらでもいる。
何も気にすることはない。
苦手なら、練習すればいい。
人と交わることに努めたり、勉強したりすればいい。
ただ嘆いているだけでは、ダメ。
私もバカだったけど、普通に生きてきた。
頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ受験終わったら一度病院にいってきます。

お礼日時:2019/02/07 16:00

一度病院にかかるとか 保健の先生に相談してみたらどうですか?世の中いろんな人がいますよ

    • good
    • 0

ごめんなさい。


保健の先生でした<(_ _*)>
    • good
    • 0

ぜひ、発達障害の検査を受けてみて!


息子に似てて、うちは、軽度の知的障害って診断されたけど進路も変わってくるよ!

二次障害、先の方が、かかれてるけど、鬱などが、心配です。

発達障害ってくくりになるけど遺伝するとかって言われたのでその辺でも確認したらどうかな?

でも、先の方が書いてるみたいに諦めたらあかんよ。

とにかく、学校のカウンセリングの先生か保険の先生をたずねて相談してみてね。
    • good
    • 0

質問を見る限りでは、現時点では「グレー」です。


ここで判断を下せはしないし、専門家による検査を受けないと、それはわからないしね。

ちなみに…発達障害での症状は、生涯そのままというわけじゃありません。
成人に近づくにつれ、軽減していくケースが多いのです。
大事なのは、発達障害での「症状」を重く受け止めすぎるあまりに、その他の精神病…例えば鬱病とか…を併発するケースが多いということ。
しかし、それは防げるものです。

生活習慣や心構えなどを、専門家にレクチャーしてもらうことは大事です。
そのためにも検査を受けることはプラスになると私は思います。
    • good
    • 0

発達障害の診断は医者にしかできないものです。

そこを最初に伝えた上で簡単に。

読むだけだけど、可能性は大いにありそうですね。

でもね、医者に行って「あ、君はちがうね」と言われたらどうします?

結局ね、それがあっても無くても、アナタのやることは同じ。そしてやらなきゃならない自己改善も同じなのです、わかるかな。

発達障害が あっても無くても、幸せな方向を目指して歩いていく。

大事なのは、アナタが幸せだと感じるものは何かを、ちゃんと自分で知ることです。

友達がたくさんいること?
1人で好きな趣味を追求すること?
お金持ちになること?

幸せと呼べるゴール地点は人それぞれ違うと思います。

ゴールに到達するために必要な努力や自己改善をする。そのためのキッカケとして、発達障害の診断を受けるならオススメです。でも、「オレは発達障害あるから、どーせ何やってもダメなのさ!」って、それを言い訳にして怠惰な人生を歩むつもりなら、診断なんか無意味です。

言ってみれば、これは女の子が「私はブスですか?」と聞くようなもの。ブスと知って、化粧や服を工夫するのか。それとも「どうせ自分はブスだし」と女を捨てて芋ジャージですごすのか。

これだけは、忘れてはなりませんよ。
必ず幸せになってください。そのための診断なら、オススメです。
    • good
    • 3

心配ですね。


でも、これだけなら大丈夫だと思いますよ。
1.のコミュニケーションは、声をかけにくいとかそういう事ではありませんし
2.は単に経験値の少なさが原因です。
他も障害とはいえないです。

どうしても気になるならまずは保健室に相談して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分、自分で気づいていないだけで他にもあるかと…。保健室ですか。考えてみます

お礼日時:2019/02/02 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!