dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理科の問題です。
100gで1N。
3kgでは30N。
なぜですか??

A 回答 (6件)

3kg は 100g の 30倍ですね。


ですから、1N の 30倍で 30N になります。
引力は質量に比例するので、この様になります。
    • good
    • 1

任意質量体が 発する、


地球地表付近での 引力が、

其の質量の、
凡そ1/10に 相当するからです。
    • good
    • 1

えっとね,100 g というのは「質量」です。

0.1 kg ですね。これが地球上で何かに加わる「力」だと解釈する場合は,重力加速度を掛け算して 0.1 kg x 9.8 m/s^2 = 0.98 kg・m/s^2 になります。四捨五入して kg・m/s^2 が N (ニュートン)という「力」の単位なので,100 g という質量相当の力は地球上では約 1 N ということになるわけですね。ですから 3 kg という質量に相当する力は 3 x 9.8 ~ 約 30 N というわけです。質量と力(重量)を区別しましょう。
    • good
    • 1

1kg=1000gです。


よって
・100gで1N。
・1kgで10N(1000g=100g×10)
よって
3kgでは30N(10Nを3倍して)

補足しますと
100gで1Nと1kgで10Nはセットで覚えたほうがいいです。
    • good
    • 0

どういう質問の一部かしりまが、


100gは0.1kg、あるいは3kgは3000gと考えればいかがですか?
    • good
    • 0

100g=1N


なら
3000g=30N
になります。
3kgは3000gなのは分かりますよね?
1Nを100倍したらグラムが出るということなので、30Nを100倍したらグラムが出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!