dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係についてです。

久しぶり会った友達に「今度ご飯行こうよー!」と声をかけたとします。
相手のほとんどは「いいよ!今度いこ!」と言うと思います。
それって社交辞令的な返しなんでしょうか?それとも本心なのでしょうか?

この前友達に「そういうのってどうせ社交辞令的なやつでしょ」と言われ、今まであまり考えたことがないことが無かったのですが最近考えるようになりました。

実際自分が誘っても、相手からいつ行く?などと具体的な内容は言われないで抽象的な内容ばっかでした。 中学までの幼馴染で、高校は別になってしまったのですが、結構仲良しでした。
その相手はあまり自分から誘わない人なんですが、私
自分が一方的に誘ってるみたいでとても複雑な気持ちになります。

そういう社交辞令の見分け方とかあるんですかね?
あまり誘わない方がいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

私は(プロフィールにも書いている通り)有言実行なので、誘ったら具体化します。

また、誘われたら、「行こう。いつがいい?」と言って、日程の候補をいくつか出します。ちなみに、毎年、私の家族に宛てた年賀状に、私に会いたいと書いてくる知人がいるので、私から連絡して日程の候補を出したら、「決めて返事する」と言われたまま返事は来ず、次の年賀状からその人は私のことを書かなくなりました。

それはさておき、社会人ともなると、忙しくなるし、知り合いの人数だって生きている分だけ増えるし、約束までして久々に会ったら30分で切り上げるわけにもいかないし、それでも、器用な人は社交をこなしますが、そうそう全員に会ってもいられなくなります。なので、私はよほどの理由がない限り、挨拶はしても誘いはしません。一方で、同窓会や共に知っている店など、参加に自由度のある場を提案して「今度の何々会やどこそこで会えるといいね」とか「誰それとも会ってる? 今度、私も誘って」という感じのことを言ったりします。

会いたい気持ちはみんな、そこそこ、同じなのだとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。多分受験とかで忙しいとかはあったと思うので今度相手から言われたら行動するようにします。
回答ありがとうございました( ˊᵕˋ )

お礼日時:2019/02/04 19:08

ほぼ社交辞令です。


その場で大体いつくらいが休みだとか言ってくれば社交辞令ではないかもしれませんが。それ以外は基本社交辞令ですから連絡くると面倒と思われるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時具体的なことを触れたら連絡するようにしてみます。
回答ありがとうございました(*´`)

お礼日時:2019/02/04 19:09

ほとんど社交辞令です。

今度行こうと誘われて、いきなり「嫌だ。」と断る人はまずいないと思うからです。
相手もあいさつ回り代わりの社交辞令と受け取っている場合が多いので、中々相手から話が進むことは少ないと思います。
相手との別れ際に、2、3日中に連絡するね。と約束して、再度、連絡したときの反応で、社交辞令かどうか判断できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判断基準を設けて自分なりに考えてみます!
ありがとうございます( ˊᵕˋ )

お礼日時:2019/02/04 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!