
引っ越すか悩んでいます。
26歳女、杉並区在住です。
現在は6.5万の1Kで一人暮らししています。
今住んでいるところが3点ユニットバスなのですが、1年半住んでみてやはり3点ユニットバスは嫌
だなと思い始めました。
契約が7月末で切れるので、更新するか引っ越すか悩んでます。
希望の条件で物件を探すと家賃は8万ぐらい出さないといけなくなりそうです。
(今住んでいる地域が職場に近い、街が好きなため違う地域に行くつもりはないです)
年収は320万程で、月収は18〜25万で月により変動あります。
予算オーバーなのは承知なのですが、契約切れをきっかけに引っ越したい欲もあります。
ですが、やはり家賃は毎月のことですし返ってこないものなのでユニットバスを我慢してお金を貯めたほうがいいかも…という思いもあります。
現在は貯金もできていて、金銭的に不自由は感じていません。
皆様なら、引っ越しますか?引っ越しませんか?
また、月収3分の1よりオーバーした家賃の家で住んでいる、住んでいた方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょうど、今は『引っ越しシーズン』
ですから、
一度、今住んでいる地域で、賃貸部屋を散歩がてら、見て来てはいかがでしょうか。
もしかすると、
賃料が今と近い金額で『3点ユニットバス』ではない物件があるかもしれません。
なので、
1度、他の物件を案内してもらい、
それから、
今の賃貸のお部屋と家賃等も比較し、判断されてみてはいかがでしょうか
参考までに。
私ならば、今の住まいで『3点ユニットバス』以外に、
騒音とか、近所付き合いに問題もなく、買い物等も不便で無ければ、
年齢的にも考え、今の住まいに住み続け、
『現在は貯金もできていて、金銭的に不自由は感じて』いない安定した生活をおくり続けます(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
住まいに対する考え方は人それぞれなのでさておき。
オカネのことについて。
月収3分の1という目安は、入居や住宅ローンの審査に関するところが大きい。
本件の場合、自分は8万円くらいの部屋に住みたいと思っても、実際の審査が通るかどうかが一つのポイント。
320万を月収換算して26万、その1/3だと8.8万円なので、8万円の家賃であれば支払えることになる。
また、その目安というのは返済能力として『住居費を差し引いた額で生活できる額』(言い換えれば、生活費その他を差し引いても住居費が支払える)ということを基準としている。
逆に言えば、一般的な収入の人であれば、1/3以上を支払うと生活が圧迫する可能性が高くなるということ。
極端な話、同じ月収1/3の家賃を払っている人でも、月収が10万と100万の人では生活の圧迫度が段違い。
こういった要素から、月収換算26万円の質問者の場合は1/3以下が望ましく、1/4くらいの今の6.5万円はベターともいえる。
家賃アップしたとしても7万円台前半が無難。
それと、短期間での退去はオススメしない。
現在の賃貸の原状回復などの仕組みとして、借主有利な部分が多いとはいえ、更新せずに2年で退去するとなると借主負担が大きくなるからだ。
例えば、30代前半まで貯金してマンションでも購入しようというなら、6.5万の家賃が良い。
購入するつもりがなく、とりたてて貯金して何かをしよう・したいというわけでもないなら、8万円の家賃でもセーフ。
その他の生活費等支出を節約すればカバーできる範囲だから。
オカネのことはさておき。
毎日の生活空間というのも人が生きていくうえで重要。
3点UBに抵抗感が強いという場合には引っ越すのもアリ。
毎日のことだからね。
ストレスも蓄積するしね。
どれくらいイヤなのかにもよるけれど、イヤな部屋を契約更新してさらに2年住むよりも、さっさと引っ越してしまった方が良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で 3 2022/11/07 21:50
- 家賃・住宅ローン ◆賃貸借家の家賃について、お聞きしたいです。◆ 50代の女性で、夫婦と子供1人3人家族で住んでおりま 2 2022/10/09 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し 賃貸のことで私はわがままでしょうか? 12 2022/09/07 18:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
一人暮らしをしているのですが...
-
賃貸物件の女性限定という条件...
-
中古マンション購入するべきで...
-
同棲○夜職 初めまして。よろし...
-
賃貸マンションについて質問です
-
賃貸物件を探しています。 あな...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
32歳女性、家を買うべきか
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
都内23区内で物件を探してる30...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
家賃と公共料金について
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
アパート探しについて様々なご...
-
マンションを風俗店に貸し出す...
-
部屋探しの際に「外国人お断り...
-
東京の 練馬区か板橋区だったら...
-
地方の田舎って単身者向けマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
家賃が少し高いけどすごく気に...
-
神田(東京)に通勤するのに便...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
手取り17万円で家賃6万円の物件...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
安すぎる分譲賃貸
-
月収25万円で家賃9万円の物件に...
-
こんにちは 精神障害者で現在生...
-
下の階(1階)が食品販売店の賃...
おすすめ情報