プロが教えるわが家の防犯対策術!

夜泣きが酷くて困っています。
10ヶ月の息子が寝ても1時間毎に起きます。起きるというか目をつむったまま泣きます。
しばらく様子は見てるのですが泣き止まず寝返りして動いたりしてしまい抱っこして寝かせるとすぐに寝ます。
3ヶ月くらいそんな状態でここ1カ月はとなりにいる私が鳴き声に気づくことが出来ず旦那が寝かしつけてくれています。
朝も4時からずっと起きていて日中は午前1時間、午後1時間寝ますが寝ない日もあります。
毎日とても元気で私達が寝不足で参っています。
断乳したりネントレしたりしてみましたがしばらくは寝てくれるのですがまた戻ってしまいます。
そういう時期だし1歳過ぎれば夜泣きもなくなると言われるのですが夫婦2人で育ていて本当に眠くて大変です。夜泣き対策で成功された方がいれば教えて下さい。

A 回答 (10件)

皆それぞれ個性がありますからね、他の子に成功した事でもあなた様のお子さんには当てはまらないかも。

。。

呼びかけに答えてはいけないという説もあれば、答えてやり同意して安心感を与えてあげるのが良いという説もあります

うちの娘も昼寝せず、夜もなかなか寝てくれず、夜中にパチッと目が開くと喃語のおしゃべりで新生児の頃から私はヘロヘロでした

夜中に必ずしゃべりかけてくるので笑笑、「ふんふん、なるほど」と小さな声で相槌うちました
しゃべるしゃべる。抑揚付けるようにいろんな声を楽しんでいるようでしたから
「小さい声でおしゃべりしてね」といったくらいです
言葉に興味があるようで、TVはあまり見せていなかったのに外の色んな言葉や音にも興味を示して音真似するので、絵本を就寝前のお楽しみにしました
寝る前に初めは膝の上で、そのうち向かい合って絵本を読みました
ゆ~っくり聞かせる昔ばなし、ギャグ要素のつまったものは速読でぱぱっと終わらせ毎日5~10冊読みました

私も眠いので、あくびしながら読んでましたが
寝室の布団の上のそういう雰囲気がわかるようになり、早く寝付いて夜中も起きなくなりました

そのかわり、読み聞かせは小学校に入るまで続けましたけど

そんな娘も、もう大学生です
あの頃に戻りたいです

しんどいけど、生活の中で学んでいきますから頑張ってください

そうやって親に苦労を掛けながら、私たちも育てて貰ってきましたよ
    • good
    • 0

寝る前のおっぱいをあげる時は


薄暗くして静かな気持ちでゆったりと
やさしくネンネだよぉ~。ってしずか~に子守唄でもうたいながら
あげてみるのも睡眠導入剤代わりになりますよ。
扱いも易しく赤ちゃんの太もも辺りをマッサージするようにさすったり
おててを優しく包み込んで握ってあげたりね。
昼間あげるおっぱいとはちょっと違うんだぞぉ~~って。
ママの鼓動を落ち着けられれば良いし
赤ちゃんの呼吸に併せてすぅ~っ。す~っ。ってささやいてみるのも効果的ですよ。
    • good
    • 0

反省は、しなくていいですよ。

体や精神が辛くならないように親が楽に子育てすればいいですよ。大丈夫!
    • good
    • 3

お腹が空いて寝ていられないのかも。


離乳食よく食べますか?
寝る前にフォローアップ飲ませてみては?
ウチは離乳食の夕飯後 お風呂へ入れてその後に
フォローアップを飲ませると朝までぐっすり寝てくれました。
夜鳴きは一歳前後にありましたが 長くはなかったです。
無理して断乳する事もないと思うけどな。
中には断乳したお陰でという子もいますが 断乳しようが何しようが
泣く子は泣きますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく食べます。
おっぱいをあげるとその後目覚めて遊んでしまうので断乳しました。
フォローアップはあげてないです。試しにやってみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:15

断乳が


早いかな。

保育園行くのかな??

正直、
まだ赤ちゃんなので、
おっぱいや、
ミルクは、飲む時期。

お腹すいたり、
口淋しい、など
おっぱいを上げれば
泣きやみませんか??

お母さんが、隣りに
いない事などあれば、
寝ません。

夜、まとまった、
睡眠をとらせたいなら、
あなたも、一緒に
8時あたりに、寝るだけです。
これは、絶対です。

親がそばにいる事を
知っている子は、
親がいないかも?
と、思わなくなるので
安心して寝ます。

添い寝など、寝かせてから、
お母さん起きてませんか?
みんな、お風呂や、食事や、洗濯掃除などで、
起きなくてはならず、
ちょっとみんな、起きちゃうんですね。

それが、
子供が目覚めて、
あ!お母さんいない!
と、びっくりして
一人の不安から夜泣きや、
早起きの
原因にもつながります。

私がそうで、
寝かせてから、
起きると、夜泣いて
困りました。
もう、面倒になり
枕元には、ミルク、
一緒に寝ました。毎日。
寝れないですけど、
寝ます。携帯いじったり。

同じ布団には、必ずいます。

これを2歳頃まで
続けましたら、
一切起きなくなりました。
たまに、おしっこや、
暑いなど以外は、
全く起きません。

一緒に寝ているならば、
ミルクかな?
お腹すいてると
寝ませんね。

うちの子は、
1歳6ヶ月まで
ミルクを飲み、
飲まないと寝ませんね。
いつまで、続くんだ?
ミルク・・
と、やめたくなる日まで
飲ませてみようと、
考えていたら、
いきなり、哺乳瓶を
自分から捨てました。
ポイって。
そこから、もう
ミルクには戻りませんでしたし、睡眠も8時~7時まで
ぐっすりです。
今4歳ですが、変わりません。
癖なので。
あとは、
本当に何も見えないくらい
真っ暗にすること。

肌トラブルはないですか?
服の素材が
赤ちゃんを泣かせている
場合もあります。
フリース素材とか、
裏地が静電気がおきるような
服は、チクチクするようで、
嫌がりますよ。
なるべく、綿素材の、
薄着くらいが、
寝る時は、いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっぱいあげると目覚めてしまい遊んでしまってなかなか寝付かなくて断乳しました。
寝かしつけた後家事をやってしまってます。それも原因かもしれません。
UNIQLOのフリースパジャマ着せてます。それも原因かもしれない。
教えてもらった事やってます。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:19

我が家は、主人が車で一晩走って寝かせました。

うちの子は、車に乗ると寝てくれたのですが。おしゃぶりさせてます?取るとき大変とか、歯並びが気になる方もいるけど、
私は、させた方が楽でした。とにかく、親が辛くなってはダメです。余裕のある子育てが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃぶりはさせてません。
やってみようと思います。
余裕のある子育てが全然できてません。反省して余裕を持てるようにします。ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:20

体力のある子なんだと思いますよ。


とくに男の子はよく泣きます。
寝不足しんどいですが
あと数ヵ月の我慢かと。

5歳にもなれば
全く起きてこなくて
逆に朝起こすのが大変です(-o-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく泣きますし泣き声も大きいのでびっくりします。
朝起こすのが大変な日が来ると思って頑張ります。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:22

下ろした途端泣くとか、おむつ替えて授乳してあと何が必要なんだと思わず声に出して聞いてみたり。

センサー付いてるみたいだよね。いろいろしたなぁ。夜中に車走らせたり。しばらくの我慢だよ。あの頃の苦労があって耐えられることってあるから。みんな超えてきてるんで。なかなかいい手ってないけどがんばれ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に敏感なセンサーがついててびっくりします。
あの頃の苦労があって耐えられることってあるからって言葉がグッきました。
もう少しだと思って頑張ります!ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:24

子供は一日一日の成長が目まぐるしいですから、ずっと同じなんてありえません。

ねんねの時期はもう終わったのです。一番夜泣きが多いのは8ヶ月~1歳半です。
夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。自分で移動できるようになり、行動範囲が広がって、目から耳からの刺激が増えているので、当たり前のことです。

多分これからもまた、寝なくなったり、寝るようになったり、変化はありますが、それは当たり前のこととして構えてください。

それから添い乳は眠りが浅くなりますし、「乳首くわえてたはずなのに!」と起きます。授乳するなら、起き上がって授乳をおすすめします。

夜中何度も起きるからって、もういつもおっぱいではないです。
ねんねの時期をすぎたら、「お母さんを探して起きる」ことや「眠いのに起きちゃった寝言泣き」がほとんどです。声をかけても聞こえてないとか、抱っこもさせてくれないとか、我を忘れたような泣き方だとか、目をつぶったまま泣いてるというのがこれ。

すぐにおっぱいをあげずに、寝たふりトントンや腕枕で隣にいるよアピールする。それでもだめなら胸の上に乗せて寝るラッコ抱きもおすすめです。(向かい合って抱っこ、お母さんは仰向け赤ちゃんはうつぶせです)
それでもだめなら授乳ですね。

あと、返事をしようと頭で考えてしまうので、どうしたの?など返事をさせるような声かけはやめましょう。お母さんいるよーねんねしようねーくらいで、あとは無言で背中をさするとかいいですよ。
強めに速めに、泣くことより背中に集中させるつもりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と教えて下さりありがとうございます!
教えてもらった事早速やってみようと思います、

お礼日時:2019/02/04 20:26

おしゃぶりは使ってないですか?


私も泣いて泣いて大変だった時、おしゃぶりを使ったら嘘のように静かになりました。
安心感があるのだと思います。
歯並びを気にして使っていない方もいらっしゃると思いますが、一時的にでも使ってみてはどうでしょう?
おしゃぶりをしていても泣くときは泣きますし、黙らせる為に突っ込むわけでは無いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃぶりは使ってないので試してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/04 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!