
交換留学のお金について。大学院進学後に留学予定の大学4年生です。
急な出費が重なり、親から、既に決まって誓約書まで提出済みの交換留学に行くお金がないかもよと言われています。現地からの入学許可は出ていて、来年9月に行くのみと
いう状態です。
バイトはしていますが、大学院生は学部生ほど時間がないと聞いているので、バイトする時間にも限りがあります。また、院1年の前期を休学しながらバイトも考えましたが、入学したその学期からの留学はできないので休学してバイトも現実的ではなさそうです。
いわゆるサラ金や銀行ローンは規制の都合上20万円も借りられないと思います。
日本学生支援機構第2種の海外留学(短期)も考えましたが、親の年収が基準値より90万上回っていて、ひとりっ子なので通る気がしません。国の教育ローンも当然ダメです。
学生ビザを発行するのに100万円ほど必要なのですが、バイトの貯金が40万円程あります。あと60万円をどう調達すればいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今はビザをもらうのにお金が必要なんですか。
昔は,あちらの大学の受け入れ書類一枚大使館にもっていけば終わりでしたが。どういった留学なのかわかりませんが,交換留学ってことは,所属している大学で支援がありそうですがいかがですか? 僕が知っている大学では,学部長の裁量で,月額ン万円で最大ン万円という奨学金(返済不要)が出てました。あるいは,その大学の国際交流課といったところで,学外の組織の奨学金を何人分か確保しているってことはありませんか。また,あちらの受け入れる大学のボスは奨学金はくれないのでしょうか。昔は,あちらの大学のボスが金を出してくれないと留学すらしませんでしたけども。交換留学ですから何らかの協定のもとの留学だから,授業料は免除ですよね。だとすると渡航費と生活費だけです。渡航費は貯金でなんとかなるとすると,生活費だけお父さんに再度泣きついてはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
ご質問ではよくわからないのですが、そもそもは留学費用は親が出してくれるということだったのでしょうか?
その上で、親が奨学金や国の教育ローンの収入制限(上限)に引っかかるほどの収入があるのであれば、親に金融機関(銀行など)で借りてもらうことはできないのでしょうか?
奨学金や国の教育ローンなどよりは金利は少し高い(3%台)とは思いますが、100万円単位での借入は可能ではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
私は県外にある国公立の大学に...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
なんで産んだんだろ
-
①琉球、筑波大と同レベルの私立...
-
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
私立大学に進学することが両親...
-
田舎もんが拓殖大学や大東文化...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
敬愛大学のオープンキャンパス...
-
両親の病気で大学中退すること...
-
一浪してる者です。 去年の現役...
-
進学先で迷っているのですが、...
-
慶応総合政策か千葉大学法経学部か
-
子供の家出の事です
-
指定校で武蔵大学をとるか、一...
-
育英会奨学金面接について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしても行きたい大学を目指...
-
どこの大学に行くか人間関係で...
-
東京の大学の方がいいのでしょ...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
大学 マイページについて
-
30歳から大学入学することはお...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
指定校推薦の辞退
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
私立大学に進学することが両親...
おすすめ情報