dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクって故障したり買うのも高いし、クラウドは毎年高いし、なにかいい保存方法ありますか?
DVDに焼くとしても動画なのでかなりの枚数がめんどくさいしタブレットで見たいのです。
1tバイトくらいでかまいません。

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

短期間でのコスパの点ではクラウド契約。


でも、IDやパスワードを忘れたら、データーは紛失です。
タブレットでHDDでは電力不足になりやすいので、SSD内蔵の外付けを勧めます。
*少々高価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラウドは長期は損ですよね、10年位は使うので。

お礼日時:2019/02/07 19:06

2年前に古いDVDをチェックして見れなくなったのは捨てました。


現在テト(旧正月)を利用して再チェック中ですが更に60枚以上アウトです。
去年位から洋画の無料ダウンロードサイトからヤバそうなDVDと同じタイトル入手です。
その他2018年物など落としてハードディスクに切り替え中。
バックアップはシッカリしてますのでこちらの方が良いです。
デスクトップ機は3台でそれぞれSSD+HDDx4、
外付けHDDx2でこちらにもバックアップが有ります。
One Driveが1TB有りますので数十本はこちらで見れる様にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりDVDは劣化が早いですよね、場所も取るし。
ssdがまたまだ高くて手が出ません、HDDかmicroSDが無難ですよね

お礼日時:2019/02/07 19:09

その条件だと、磁気テープになるよ。



一般的な家だとHDDが一番安価であったり一番簡単。

Google Driveって、動画や画像で圧縮や劣化なりさせれば、容量にカウントされない。そのままの画質なりで保存するようにすれば、容量としてカウントされる。
画像や動画の劣化がイヤってなら、HDDとなる。

DVD-Rに1TBを焼くとしたら面倒だったなら、BD-Rに焼けば、枚数は少ない。
10年程度でバックアップをやり直さなければならないけどね。

USBフラッシュメモリとかって、書込時にデータの保持期間が異なる。
5年~10年程度でデータが消失すると思った方が無難だね。5年~10年毎にデータを書き換えるなりして、保存しなおせば、問題はない。

石英ガラスにデータを書き込みすれば、長期間データを保存することが出来る。
でも、実用化なりされていないからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mp4に劣化させて保存で十分です、Googleは無制限、無料なのですか?
クラウドもいろいろあるので探してみますね、ありがとうございました

お礼日時:2019/02/07 19:13

持ち歩く前提なら下記が良いのでは?



SanDisk サンディスク エクストリーム ポータブル SSD 500GB USB3.1 Gen2対応 防滴 耐振 耐衝撃SDSSDE60-500G-J25 3年保証【PlayStation4 メーカー動作確認済】
http://amazon.co.jp/dp/B07B6HNFB2 ← ¥15,315

価格は高いですが、USB メモリより一応 SSD なのでウェアレベリングにより耐久性は高いようです。耐衝撃性、耐振動性も高く、2.5インチの HDD より小型で持ち運びも苦になりません。何より HDD より扱いが楽なのでポータブル SSD はこれからのトレンドでしょう。インターフェースは、接続ケーブルで選べると思います。

私も仕事で一時期 256GB の SSD を、USB3.0 の HDD ケースに入れて使っていましたが、アクセスが速くて移動時も気にせず使用できたので、大変便利でした。

書き込み回数制限ですが、動画を書き込み時だけなので、全く問題にはなりません。信頼性も USB メモリに比べて遥かに高いので、無くすこと(忘れるとか)だけ心配すれば良いでしょう(笑)。一応 10 年くらいはデータの保持時間はありますが、数年に一度はデータの上書きをした方が良いでしょう。それで、また 10 年間のデータ保持は確保できます。

クラウドはデータの通信にコストが掛かりますし、動画の再生でパケットを消費するのはインフラにも優しくないので、一寸高いですがここはポータブル SSD の出番かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

性能はssdが一番安定高速なんですね?知りませんでした、もう少し安くなり大容量になればいいんですが、これが現在のベストですか、それにしてもまだ高いですね

お礼日時:2019/02/07 19:17

磁気テープ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはないと思います

お礼日時:2019/02/07 19:18

うちに来るシステムエンジニアさん


個人の持ち物もすべてUSBでしたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん売れてるのでコストはこなれてますよね、しかもつなぎやすい、安い、それが現実的かな?
ありがとうございました

お礼日時:2019/02/07 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!