dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数百Gのデータ保全方法を知りたいです。

スキャナで所持している本をPCにとりこんでいます。
500G近くになりましたが、
現在500Gや750GのHDD3つに同じデータをコピーしてバックアップしています。
(RAIDは組んでいません)
これからも増える予定ですが
大量のデータを保管・保全する他の方法ってありますでしょうか?

A 回答 (4件)

たとえどれだけお金が掛かっても!と言うならばUltriumなどのテープメディアがおすすめなのですが、さすがに個人で買うような代物ではないため、今やられているように複数のHDDにバックアップするのが最適かと思います。

コストが一番安く済みますし、いざという時のアクセスも一番容易です(私もそうやっています)。
なお、HDDはたまに起動させないと調子が悪くなる場合もありますので、半年に一回くらいは電源を入れた方が良いようです。
また、PC本体などの環境が変わってもそのままHDD内のデータを持ち越せるよう、今のままRAIDなどは組まない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 10:36

RAID組むのが良いでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 10:37

最も長期間の保存が出来るのは和紙です


1000年くらい保存できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 10:37

今一番安いのはHDDです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!