dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付写真の容器の内の接触面積の計算式を教えて下さい。
答えは
 缶体表面積 ..... 1.20 ㎡

・投入口面積 ..... 0.03 ㎡×2

・排出口面積 ..... 0.02 ㎡
――――――――――――――――
・トータル面積 ... 1.28 ㎡

です。

「接触面積」の質問画像

A 回答 (4件)

円筒部分は直径と角度しか与えられていないんで、これじゃ計算できっこない。

図面から筒の長さを測る必要があります。また、投入口の面積として200φの蓋の部分だけの面積が書いてあって、370φの縁の部分は無視されている。一体何を計算したがっているんだか、さっぱり分からないな。
    • good
    • 0

V字のところだけだと、円筒の表面積になると思います。



円筒ならば、中学で習う程度の計算だと思いますが。

底面と側面の面積。
    • good
    • 0

V型混合器ですね。



直径370の筒がV字型でつながっているのですよね。
円筒の表面積を基準から考えれば良いのでは?
排出口の部分は、どこまで厳密に計算するか?ですよね。

近似で良いのであれば、V字のところだけで良いのでは?

接触面積を求めて、洗バリか何かの計算に使うのかな?
なら、近似で良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
V字のところだけだと、どういう計算になりますか?

お礼日時:2019/02/04 21:55

何をどう答えていいか分からない。


図に示さないと。
そして、不鮮明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!