dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、正方形の中央部、言いかえれば渦巻きの中央部に直径cの円形状の空所を設けておきたい場合には、
 b*n=π*(a/2)*(a/2)-π*(c/2)*(c/2)として、ここからnを計算すればよいでしょうか。 
 また面積を求めてそれに基づき計算していくのですから、この計算法は空白部が中央部に有っても周辺部に有っても、nの長さを求める場合に適応できると考えて良いでのでしょうか。

A 回答 (1件)

その通りですね。



考え方は単純で、幅のある線と言うことは面積があるわけですから、面積を幅で割れば長さが出ます。

おわかりだと思いますが、これはあくまで概算です。概算ではありますが、逆に現実の世の中はこれで計算した方が良い場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の質問に対し、丁寧に回答下さり有り難うございました。
助かりました。感謝しております。

お礼日時:2002/06/04 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!