dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行で借金をしていたのですが、返済しましたので、抵当権の解除をしたいです。
司法書士に依頼するとお金がかかるので、自分でしたいです。
法務局に行って、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?

以下の書類があります。
・解除証書
・委任状
・登記識別情報
・登記済証書

他に用意するものはあるでしょうか?

手続きをする期限とかあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    以前、別の銀行では、銀行で解除の手続きをやってくれました。
    この銀行は、やってくれません。やってくれないのが普通なのでしょうか?
    サービスが悪い。
    都合の良いときだけ、どんどん手続きして、返済したら、もう知らんは、ないと思いませんか?

      補足日時:2019/02/05 11:47
  • どう思う?

    このような対応で、銀行の本質がわかる。きれいごとを並べても、建前だけ。

      補足日時:2019/02/05 11:50
  • ムッ

    抵当権の解除、、、当然ですが、そんな手続きやったことがないです、、もう面倒臭い、、銀行でやってほしい、、

      補足日時:2019/02/05 11:59
  • ムッ

    抵当権の解除、、、、私がします、、でも、スゴイ不満です、、なぜ、私がやったことがない面倒くさいことをする必要があるのか?まあ、やりますけどね、、、くそ、、

      補足日時:2019/02/05 12:06
  • ムッ

    >人生の中でそう何回もあることではないと思いますのでがんばってください。
    何回もあることでしたら、頑張りますが、今回やって、それで終わりなら、学習する意味がないですよね。やりますけど、、ただの愚痴です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/05 12:33
  • ムッ

    教えて頂いた「抵当権抹消登記申請書」で検索しました。
    申請は無料だと思っていました。登録免許税がいるんですね。くそ腹が立つ、

    http://law.main.jp/teitoukenmasshou/mashou103.html

      補足日時:2019/02/05 12:45
  • どう思う?

    腑に落ちないです。
    そもそも抵当権の設定は、銀行の都合でやったことなんですよね。
    それを外すときに、なぜ当方が金(登録免許税)を払って外す必要があるのでしょうか?
    そもそも、抵当権の解除は銀行でやることではないでしょうか?

      補足日時:2019/02/05 12:55

A 回答 (3件)

これ以外に「資格証明情報」が必要です。


登記簿謄本、登記事項証明書、代表者事項証明書、閉鎖証明書というようなタイトルのものです。銀行から渡されます。

1.抵当権抹消登記申請書を作成します。
ネットにひな形がありますから自分で作成してください。

2.銀行から渡された書類の空欄を埋めます。
解除証書や委任状などの空欄部分です。

3.収入印紙を貼る台紙
登録免許税の印紙を貼る用紙を用意しておきます。
収入印紙は法務局で購入します。

4.全部が揃ったら法務局のチェック窓口へ
ここで事前に全部チェックしますから、不備があれば指摘して貰えます。
OKならば申請窓口へ。

「1回法務局へ行って終わり」にはならないと思います。
人生の中でそう何回もあることではないと思いますのでがんばってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
手続きはわかりました。
でも、登録免許税を当方が支払うのは納得できません。
そもそも、なぜ当方が、抵当権の解除する必要があるのか?に大いに疑問を持ちました。
別質問を上げます。

お礼日時:2019/02/05 13:11

一度、管轄の法務局へ電話で確認した方が間違い無いと思います


銀行が抵当権付けたのに外すのは
自分でやれって、可笑しな話ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>銀行が抵当権付けたのに外すのは
>自分でやれって、可笑しな話ですね

そうですよね。
根本的にやる必要がないのでは?って思っています。
別質問をアップします。

お礼日時:2019/02/05 13:10

借金完済したら


銀行に完済したから
抵当権を外し下さいと
言うてみたら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言いました。
すると、書類を渡させて、私に抵当権の解除をするように言われました。

お礼日時:2019/02/05 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!