dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマをしていました。他にも事務作業やネットでのアプリ開発、企画、文章作成なども好きです。そういう人が机の前から離れて転職する場合どのような仕事がありますか?
条件としては軽く体を動かすような仕事(椅子に座る時間は1日3時間以内)、頑張れば年収1000万くらいには伸びるような仕事はありますか?
現在預金がそれなりにあるので仕事を初めて数年はタダ働きでも構いません。ただ頑張ればいくらでも所得が伸びる可能性のある仕事にはどのようなものがありますか?

転職理由について(以下経緯ですので読まれなくてもOKです)
現在プログラマーでやっているのですが腰痛がひどく依願退職しました。
正確は、研究職などが向いており机に座った作業や物事を考えるのが好きです。しかし、1日数時間も椅子に座っていると腰が痛くなり耐え難いです。ここ3年ほど様々な病院に行き最後は大学病院にも行きMRIやレントゲンなどを撮ったのですが原因不明でした。また、対症療法として痛み止めからサプリメントまで様々な種類試したのですがもあまり効かず強いものを使うと胃が痛くなりどうしようもない感じです。
退職し実家で趣味の菜園(10kg以上の重たいものを持つと翌日腰が痛いのでそれ以外)を手伝っていると不思議と痛みがなくなり痛み止めもほぼ不要になりました。しかし、事務作業のほうが得意なのでそちらを行っていると3日で転職前と同じ痛みに戻りました。農業もIT技術を使ったものであれば面白そうですが、ITを使わないと完全に労働集約型産業なため時給分しか儲けはなく将来性がなくまともな仕事を検討しています。

A 回答 (3件)

NO.1です。


ほとんど体を動かした事がないという事らしいので、単なる運動不足による痛みと思います。
それだと、MRIとかレントゲン検査してもまったく無意味で、リハビリをしてくださいと言われるだけで
単なるお金の無駄になります。
病院の先生は単なるお金儲けでしか説明してくれませんので、あなたのその原因は単なる運動不足ですよ~とは言ってくれません。(お金儲ける為)
私の仕事は立ち仕事でほとんど体動かさないので、腕が上がらなくなったり、腰痛、背中の痛みをよく発症して病院へ行った事があり
同じく、MRI、レントゲン検査もしたけど、原因特定されずでした。
自分で自宅でストレッチするようになってから、まったく痛みはでなくなりました。
今は1週間に3回くらいはやるようにしてます。
体の痛みは運動不足のサインであると覚えておいてください。
うちの会社は以前は、ラジオ体操なんてなくて、体の痛みを訴える人が多かったらしいですが
ラジオ体操を導入してから、痛みを訴える人はまったくなくなりました。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答いただきありがとうございます!
1週間に3回位でなんとかなるのですか・・・私の場合もう少し深刻というか違う感じかもしれません。
寝起き(寝ているときには意図的に寝返りをする)やストレッチは確かにいいのですが、2-3時間位座っていると腰が痛くなってきます。その後はストレッチをしても30分とかで腰が痛くなります。数時間普通の作業をしているとまた2時間座っていても痛くない。こんな感じです。数時間毎にある程度本格的なストレッチをするのも大変ですし、この際仕事そのものを変えたほうが良いのではないかと思ったりもしています><

お礼日時:2019/02/09 12:29

三次元溶接工。

自営で1000万円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な職種のアドバイスとても助かります!

お礼日時:2019/02/08 01:42

腰痛ですか?


単なる運動不足からの痛みでは?
筋肉って使わないとこわばって痛みがでるのでストレッチをする事で痛みはなくなる場合がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。確かにそれはあるかもしれません。運動は小学校の時のラジオ体操以来したことがないです。学生の頃も含めて机に向かっていた時間が長いです。最近、軽作業をしていると体調が良い気がします。具体的にはどのようなストレッチが良いのでしょうか?なにか参考になることなどありましたらアドバイスいただけると幸いです。

お礼日時:2019/02/08 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!