
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ローンの支払いの管理を事業用資金から行わないのであればその通りでしょう。
ただ、私であれば、減価償却資産として計上し、全額を減価償却費として処理します。
そうすることで、減価償却資産の内訳の欄にバイクが車両として残ることとなるでしょう。
あえてこのようにするのは、今後その車両にかかる諸費用が出た際に、家事按分割合の記録が残るということとなります。
税務署から見れば、消耗品として処理されてしまうと、そのバイクの存在がわからなくなります。
数年程度はあなたも記憶に残っているかもしれませんが、どういういとどどういう処理したのかの記録も大事ではないですかね。
車両運搬具/事業主借 180,000円
減価償却費/車両運搬具 72,000円
事業主貸/車両運搬具 108,000円
これで簿価0円の車両の記録を残し、備考などに簿外ローンとするのです。
そして、申告書の控えには、40%事業割合についての根拠などをメモなどで残しておくのです。
No.2
- 回答日時:
この場合の仕訳を詳しく言うと、次のようになります。
(税込み経理方式)
A.開業前にバイクを購入したのであれば、
〔借方〕車両・運搬具72,000/〔貸方〕元入金72,000
B.開業後にバイクを購入したのであれば、
原則的な仕訳は、
〔借方〕車両・運搬具72,000/〔貸方〕事業主借72,000
になりますが、
〔借方〕消耗品費72,000/〔貸方〕事業主借72,000
と仕訳することもできます。
〔参考〕「事業主借」は、「元入金」でもよい。
No.1
- 回答日時:
>青色申告をする予定…
青色申告承認申請は期日までに提出して受理されているのですね。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
>18万で購入しました…
家事按分する前の数字で 10万円を超えているので、原則として減価償却資産となります。
ただ、青色申告承認申請が受理されているなら、30万までは一括償却も可能です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>この場合仕訳には…
ローンなのなら、月々の返済額のうち金利・手数料分が経費になりますけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 弥生青色申告オンラインの件 3 2022/11/14 12:41
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 財務・会計・経理 デビッドカード不正利用の場合の勘定科目について 3 2023/05/10 09:24
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 不動産業・賃貸業 個人事業主として賃貸を借りるには青色申告特別控除が受けづらいですか? https://ieagent 1 2022/08/14 18:30
- 確定申告 所得税の配偶者控除に該当するかわかりません 2 2023/02/23 14:06
- 確定申告 個人事業主の確定申告について。 本業が年間額面400万円、個人事業で年間30〜50万円の予定です。 4 2022/05/16 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
車両盗難・保険金受取の仕訳を...
-
勘定項目に関して
-
中古車の購入
-
請求書の書き方について
-
【法定耐用年数】教えてください
-
青色申告の残高試算表にマイナ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
宇都宮ナンバー、土浦ナンバー ...
-
相模ナンバーは怖いですか?
-
日産デイズルークスに乗ってい...
-
ナンバープレートに使用されな...
-
ジムニーの売り方を教えて欲し...
-
4ナンバーのエスティマ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
事故で車両が廃車になりました。
-
勘定項目に関して
-
個人事業主で新車を購入した場...
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
車のパーツの仕訳について
-
個人事業主 車両買い替え時の仕訳
-
この仕訳の仕方を教えて下さい。
-
請求書の書き方について
-
中古車購入費用の仕訳
-
除雪機は車両運搬具か器具備品か
-
個人事業主ですが青色申告のバ...
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
法人名義の車を買い、個人名義...
-
JAFの会員費の会計処理
-
車両の買い替えの仕訳がわかり...
-
この機械の法定耐用年数を教え...
おすすめ情報