dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が部屋から出たあと、離婚したい早く離婚したいとブツクサ言っているのが聞こえました。離婚はできないのでお互い無理して一緒にいますが、とても虚しい気持ちになりました。特に部屋で何かあった訳ではありませんが、1日機嫌は悪そうでした。家庭内で外のストレスを発散するタイプの人なのでよく暴言を言われていますが、精神安定剤を飲んでスルーするように努力しています。しかし薬で心を殺して生活をする日々に意味はないですね。離婚届をもらって来ようか迷います。幼い子がいるのでそんなに簡単に離婚に踏み出すことはできません。
精神安定剤を服用することで、夫には『メンヘラとは一緒に居られないしメンヘラに親権は渡せない』と言われますが、離婚の際に不利になるのでしょうか?薬は家庭の平穏のために服用をしています。できることなら飲みたくはないですが、子供を犠牲にすることはできないので飲むようにしています。精神安定剤を飲む母親は親権はとれないのでしょうか。

A 回答 (4件)

●何度となく話し合いました。

何年も話し合い互いに努力をしました。その結果、私が安定剤を服用して耐えるという形におさまったのです。

 ↑あなた方ご夫婦の話し合いの結果に、文句を言うつもりはありませんが、上記の結果はあきらかに間違った判断だと思われませんか。間違った判断でも夫婦が納得していれば良いのですが、ご相談されている限りにおいては、話し合われた結論が間違いであることが分かったのでご相談なさっているのでしょう。

話し合えば、そこで結論が得られればやるべき事はやった。と、いう解釈は根本から問題解決に取り組むようなことをやっていない。と、言うことに気づくべきです。改善されずにいる、という事実から分かる必要があります。意味のあることを実行しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唯一話し合いが成り立った日がありました。それは夫が大型連休の日に丸3日、自室に引きこもった翌日です。3日寝込めば(モンスト漬け)機嫌が回復して話し合いが成り立つようなのですが、幼児の世話もあるのでそんなに休んでもらう余裕はありません。
意味のある事がもうわからなくなってきていますので、いただいたアドバイスが解決の糸口になるかもしれません。

お礼日時:2019/02/10 09:53

離婚の際に不利になるのでしょうか?


 ↑
親権は、専ら、子の立場から考えられますので
母親が有利ですが、メンヘラは不利になります。

ただ、メンフラには程度、態様がありますので
どういうものか、どの程度かによります。

軽いモノなら、あまり不利にはならないと
予想されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚してから家庭内のトラブルで過呼吸が起こるようになりました。それを抑えるため、頓服程度の服用で軽い安定剤(最軽量のリーゼです)を使用していて、夫がストレスを抱え込んでいる日に服用していますので週に3回程度の服用になります。個人的には軽いものだと思っています。

お礼日時:2019/02/10 09:45

ご夫婦の不仲の原因はどの様な事でしょうか。

その原因を夫婦が解決すべき課題ではありませんか。ご主人の暴言に対して、精神の安定を保つために安定剤を服用している。と、お書きになっていますがこれは間違った対処方法です。

一見あなたがガマンして薬の力を借りて家庭の平和を何とか維持しているように思われがちですが、間違った考え方です。まず、薬の力を頼るのではなく、夫婦の不仲の原因をキチンとあきらかにして、それを取り除くためにご主人と話し合わなければなりません。それが出来なければ、次にどうするのかを考えるのです。ひとつずつの問題点を、テーマ-を確実に処理していかなければ、些細なことでも積もり積もって夫婦間は憎悪と悪意に満ちた空気が流れるでしょう。

私が思うに、お書きになっている文書を拝見するとあなたが被害者的な立場でお書きになっていますが、決してそうではないように思いました。お互いに前向きに夫婦の不仲について話し合うべきです。話にならない、というのではなくご主人を家の外に連れ出して話し合うのです。尚、精神安定剤を服用しているからと言って親権者になれないことはありません。服用そのものが問題になるのではなくて、服用せざると得ない精神状態が問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度となく話し合いました。何年も話し合い互いに努力をしました。その結果、私が安定剤を服用して耐えるという形におさまったのです。

お礼日時:2019/02/10 07:41

先ず別居すれば良い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは前向きでいいと思いました。地元に帰り生活の立て直しを始める事が良さそうですね。

お礼日時:2019/02/10 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!