
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パート・アルバイトであろうと、障害者雇用であろうと関係なく、原則は、残業禁止なんですよ。
労働基準法で定められているんです。
法第32条で1日8時間・1週40時間という制約が設けられていますし、法35条で週1回の休日を設ける義務が定められています。
ただし、法36条で例外規定が設けられています。
会社と労働者代表とが労使協定(36協定[サブロク協定、と読みます])を結んで、行政官庁(労基署)にちゃんと届け出て認められた場合に限っては、その協定に定められた内容にしたがって、残業や休日労働を行なわせることができるんですよ。
ということで、残業や休日労働に関しては、雇用形態などの違い(パート・アルバイトとか、障害者枠とかの違い)には関係なく、会社の就業規則や労使協定などできちっと定められた内容に基づいて、かつ、業務命令によって行なわれます。
早い話が、こういった協定次第なので、上限などは会社次第です。
どちらにしても、就業規則や労使協定は、ちゃんと社員の目の届く所にいつも常備して閲覧可能にしてないとダメ、という決まりになっていますので、1度、きちっと目を通して下さいね。
自らの意思で勝手に「残業もどき」をしてしまっているのは、残業でも何でもありません。
賃金を支払ってもらえる場合もあるでしょうが、本来は、業務命令なしに勝手なことをやっているに過ぎないわけですし、そもそも自己管理能力の欠如(時間内に業務を処理できない)ということで過失に相当することすらあるので、賃金の支払はあり得ないものなのです。
実際、会社側としては、「残業もどき」に賃金を支払う義務はありません。
また、「労働させている」というよりも、「勝手に働いている」と見るのが通例です。労働者にとっては現実には不利な状況になってしまうのです(たとえば、「残業もどき」の結果、身体を壊したようなとき)。
そういうことも知っておいてほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
> 自分から収入をもっと増やしたいから
> と自分の意思でしているのは平気なのでしょうか?
理屈から行くと、それは残業ではありません。
ただ、命令無しでも労働をしたということで、なし崩し的に残業として代金を支払ってくれているだけになります。
> 週40時間勤務のパートは月何十時間まで
> 残業をしても大丈夫なのですか?
大丈夫と言う意味が不明です。
本来、労働基準法(パートにも適用されます)では、「1日8時間・週40時間」を超えた労働は禁止しているので『0時間』。
→とはいえ、労働させたら賃金の支払い義務は生じる。
そこで例外として36協定に定める時間数まで違法としないという決まりです。
尚、現時点では36協定で定めることのできる時間数に上限はありますが、特別条項と言うものを設けると上限はなくなります。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/the-36-agr …
https://www.e-roudouhou.net/archives/2798
No.1
- 回答日時:
44時間59分
8年いた会社は人員不足で、半年は越えても大丈夫だって言ってたけど。40時間越えると社員が気を付けて早く帰していましたよ。上の方が労働基準局から始末取られるって言ってたけど?過労死あってから煩くなったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- 雇用保険 仕事を辞めて失業保険(雇用保険)を受給して居ます。 母子家庭で金銭的に大変なので収入の有った日は、受 2 2022/11/27 10:22
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 労働相談 定年後の働き方(休みか給与か) 9 2022/12/23 09:07
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 雇用保険 残業と高齢者雇用継続給付金 2 2023/03/09 06:16
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 仕事のやりがいがない 今年の四月から、新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトをしています 1 2022/09/04 09:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
人工代についての質問
-
残業月30時間とは1日何時間残業...
-
残業代が支払われない場合
-
ツルハドラッグでアルバイトを...
-
地方公務員は残業ばかりで忙し...
-
郵便局の長期バイトについてで...
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
製造業だと当たり前? 普段9時...
-
正社員 新卒 今年入社したもの...
-
郵便局ってこんなに残業あるの?
-
隔週土曜出勤について
-
残業
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
入社式の際に行う、3分間の自己...
-
至急お願いします!!入社式で...
-
昇給率について
-
「解く」と「免ず」の違い
-
キーエンス資料送付の停止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
隔週土曜出勤について
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
神戸市役所 公務員
-
求人で勤務時間が朝9時から夜19...
-
給与明細、残業項目について
-
派遣社員は勝手に残業していい...
-
郵便局ってこんなに残業あるの?
-
ツルハドラッグでアルバイトを...
-
土日祝休みの事務か、たまに土...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
面接で残業や夜勤はできますか...
-
残業について 10月に配属された...
-
1日8時間働いてそこから30分残...
-
技術系公務員って民間企業より...
-
36協定の特別条項あり
おすすめ情報