
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sin も cos も「周期2パイの周期関数」ですから、n を任意の整数として
sin(θ) = sin(θ + 2パイ) = sin(θ + 4パイ) = ・・・ = sin(θ + 2nパイ)
と書けるのはご存じですよね?
ということは、「0≦θ<2パイ」としないと、
1 + √3 i = 2{ cos(パイ/3) + i・sin(パイ/3) }
= 2{ cos(パイ/3 + 2パイ) + i・sin(パイ/3 + 2パイ) }
・・・
= 2{ cos(パイ/3 + 2mパイ) + i・sin(パイ/3 + 2nパイ) }
と、答が「無限個」書けてしまいます。(m と n の組合せも任意)
そのため、「代表1個」にするために「0≦θ<2パイ」と限定しているのです。
「 + 2nパイにしても、どれも同じ」という場合には、そうやって「代表的な 0≦θ<2パイ の範囲のひとつだけを示す」ことにすることが多いです。
もちろん、
「m、n を任意の整数として
1 + √3 i = 2{ cos(パイ/3 + 2mパイ) + i・sin(パイ/3 + 2nパイ) }」
と答えても間違いではありません。
代表1つにするか、あてはまるものをすべて記載するかのどちらかです。
いずれにせよ、「代表1つにする」場合には「0≦θ<2πの範囲で考えると」と断らないといけませんし、「あてはまるものをすべて記載する」なら「m、n を任意の整数として」のような書き方にしないといけません。
No.2
- 回答日時:
通常、0≦θ≦2Π で 極座標を考えますから、
そのように 断り書きを 入れて 書くのが良いと思います。
勿論 問題によっては、勝手に条件を付けられない場合もありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 次の複素数を極形式で表せ。偏角θの範囲は0≦θ<2πとする -4( cosπ/5+i sinπ/5) 6 2023/07/03 14:19
- 数学 複素数の集合D={z: |z|≦2、π/6 ≦argz≦π/2 }の存在範囲を複素数平面上に図示せよ 1 2022/08/01 10:53
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 数学 【 数I 連立不等式 】 問題 aを定数とし、連立不等式 x-6a≧-1・・・① { ∣x+a-1∣ 3 2022/07/11 18:27
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 数学 写真の問題について質問なのですが、(別解)のやり方で、②(正の解1つと負の異なる解2つを持つ)の条件 2 2023/08/11 16:38
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 1次不等式の応用問題で、写真のような問題があるのですが、ノートの写真のやり方だとx(模範解答ではm) 2 2022/07/13 22:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
高1 数学II三角関数
-
線形微分方程式の過程で
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
三角方程式
-
この問題教えてください
-
数Ⅲ 複素数平面について質問で...
-
数学について質問です。 nを正...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
三角比の範囲
-
正弦波の「長さ」
-
三角関数の合成
-
高校数学
-
関数の問題です。 関数f(θ)=cos...
-
三角関数について教えてくださ...
-
arcsinZの微分を教えてください...
-
三角関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
面積
-
正弦波の「長さ」
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
x^2=i
-
数学の問題教えてください
-
積分の計算について
-
余弦の和
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
sinθ=-1/√2がθ=5/4π、7/4πと...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
おすすめ情報