アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離婚した父の母親が先日無くなってしまいました。
香典袋の書き方や受付の書き方について教えてください。
閲覧ありがとうございます。
先日、離婚した父の母親が亡くなってしまいました。私(19)と姉(22)は葬式に参加するつもりなのですが、父と離婚した母は両日とも参加しません。
香典袋に包むお金は母が家族3人、1人1万円ずつということで3万円を包んで持って行くよう渡されました。色んなサイトを見たのですが、自分たちに当てはまるのかどうかよく分からなかったのでご質問させていただきます。
まず、香典袋には〇〇家族一同ではなく、世帯主である母の名前だけを書けば良いと書いてあったのですが、合っていますでしょうか?
そして、私達は母の代理ということになるのでしょうか?受け付けにはなんとお書きすれば良いのでしょうか?
これまで葬式に出席したことが無かったのであまりに無知で恥ずかしいのですが、当日は失礼が無いようにしたいです。
ご回答をどうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 慌てていたのでとても誤字をしていました…
    無くなって→亡くなってです。すみません

      補足日時:2019/02/16 02:34
  • ご回答ありがとうございます。
    父は喪主ではなく、父の兄が喪主を務めています。
    私は大学生ですが、姉は美容師として働いていて、私と母は同じとこに住んでいるのですが姉だけは一人暮らしをしているので、私と姉で1万円包むときは住所も二人分書くべきですかね?それか私と母、姉で香典袋分けた方が良いものでしょうか?
    親族なので最低1万円包んだ方が良いと思っていたのですが5000円というのは私達が若いからなのか単に多かったからなのでしょうか?

      補足日時:2019/02/16 05:05

A 回答 (4件)

>離婚した父の母親が…



離婚したのは祖母でなく父ですね。
それで、夫婦が離婚すれば赤の他人に戻りますが、親子の縁まで解消するわけではありません。
親が離婚しても実の親子であることに変わりなく、下の方のいう「元お父さん」などではありません。

>香典袋には〇〇家族一同ではなく、世帯主である母の名前だけを書けば…

現在は、父が家を出て母とあなた方で暮らしているわけですね。
親戚間での冠婚葬祭は、家単位が基本なので母の名前一つだけで正解です。
家族一同だとか 3人連名にするものではありません。

もう少ししてあなたが結婚された後も、夫婦連名になどしないよう覚えておきましょう。

>そして、私達は母の代理ということになるの…

本来なら家を代表する母がお参りするのが筋ですが、母にとってはもう赤の他人なので行きにくいのでしょう。
名代 (みょうだい) としてお参りしてきましょう。

>受け付けにはなんとお書きすれば…

結婚式ではないので、芳名録のようなものはないですよ。

「ご愁傷様です」
の一言だけいって香典袋を出すだけで良いです。

>姉だけは一人暮らしをしているので…

まだ独身なのでしょう。
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯になったときからが一人前なのです。
たとえ社会人になって親とは別居していたとしても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族に過ぎないのです。

したがって、前述のとおり姉の名前も出す必要はありません。

>私と姉で1万円包むときは住所も二人分書くべき…

香典袋に住所なんて書かないで良いですよ。
住所まで書くのは、喪主・喪家が誰か知らない故人の友人知人などの場合だけです。
喪主である伯父さんは、あなた方姉妹のことをよく知っているのでしょう。
だったら住所も個々の名前も書く必要ないです。
世帯を代表する人の名前一つだけです。

>親族なので最低1万円包んだ方が良いと思っていた…

だから、個人行動ではなくあくまでも家単位で考えるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
自分の中で葬式についてモヤモヤしていた全てが解けてすっきりしました。質問して本当に良かったですありがとうございました。

お礼日時:2019/02/16 08:49

#2です。

一つ書き忘れました。

3万円はそれでまあまあ良いですが、3万円出すのなら

・香典・・・2万円
・御供物または供花・・・1万円程度

とすることも多いです。

「御供物」というのは大きなかごに果物やお菓子を盛ったもので、祭壇の周りに並べられるものです。
「供花」は花輪ではなく生花です。
ただ、これらは大きな名札がぶら下がり多くの人の目に触れますので、離婚した母がためらうかも知れません。
母とご相談下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2万円はなんか重なる数字?偶数?だから良くないって言ってる人もいたのですがそんなに気にしなくても良かったんですね…
母と相談してみますがお花など用意するのが大変なイメージがあるのでお金だけになってしまいそうです。
追加のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/16 08:58

ご愁傷様です。



No2の mukaiyamaさんにおおむね同意です。
ただ、私の地域とは違うところもありますので、書かせていただきます。

>受け付けにはなんとお書きすれば…

会館などでは、参列者が芳名録ではなく、ホテルの宿帳のようなカード形式を書くところが増えています。
ですから、この場合は参列者の個々人が記載しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会館や地域によっても違ったりするんですね。会場に行ってから分かることなので臨機応変に対応したいと思います。ありがとうございます

お礼日時:2019/02/16 08:53

今の家の世帯主はお母さんであればお母さんの名前です



受け付けでもお母さんの名前でいいです

元お父さんが喪主ですか
質問者さん学生さんですか?
お姉さんも?
なら1万でいい気がします
お母さんの名前で

お子さんお二人で5000円づつ連名のお包みでいいとおもいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
父は喪主ではなく、父の兄が喪主を務めています。
私は大学生ですが、姉は美容師として働いていて、私と母は同じとこに住んでいるのですが姉だけは一人暮らしをしているので、私と姉で1万円包むときは住所も二人分書くべきですかね?それか私と母、姉で香典袋分けた方が良いものでしょうか?
親族なので最低1万円包んだ方が良いと思っていたのですが5000円というのは私達が若いからなのか単に多かったからなのでしょうか?

お礼日時:2019/02/16 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています