dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年受験生なんですが、母に「塾代くらい自分で稼げ」と言われて、バイトしたいんですが、バイトと勉強と学校とバイトって掛け持ちできますかね?
大学行くために稼ぎたいです。

A 回答 (9件)

お礼読みました。

優しい方なんですね。
ご家庭の経済的な負担を考えると、大学を受験するために塾に行きたいが、
その塾代をバイトで稼ぎながら受験勉強をしたいということですね?
塾講師、家庭教師経験者で、子供3人の大学受験も経験しました。
大学受験はバイトと両立できるほど甘いものではないと思います。
うちの子供たちも、いつ寝ているのか心配になるほど勉強していました。
どうしても塾に行かなければいけないのでしょうか。
塾講師経験者がこんなことを言うのもなんですが、
出来る子は塾に来ても来なくても出来ます。
逆に塾に行っただけで勉強した気になってしまう子もいっぱい見てきました。
正直何の為に高校に通っていて、何の為に学校の先生はいるんだろう、と思います。
学校の先生なら、質問すれば無料でわからない所を教えてくれます。
相談すれば問題集を紹介してくれたりします。
また最近はネットで講習してくれたり、経済的に苦しい家の子の勉強をサポートしてくれる
大学生のボランティアやNPO法人などもあるようです。
今年受験を終えた先輩に、不要になった教材を譲ってもらうこともできます。
まず塾に、と考える前に、高い塾に行かなくても勉強できる方法を考え、
バイトの時間を受験勉強に当てた方がいいのではないかと思います。
受験頑張って。合格お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/22 18:08

立派ですよ。

俺は中学しか出ていませんが、その分苦労してます。学があったらとつくづく思います。勉強おこたるとこうゆう大人になります。塾代を稼ぐのは当然のことだと思う。
    • good
    • 0

母親がバイトして塾代稼げと言うのなら働くべきでしょうね、ですが果たして母親は本心で言っているのでしょうか? あなたが志望校合格に向

けて必死に勉強してるのに『バイトして稼げ』って言ぅかなぁ... バイトに夢中になって学生の本分を忘れてしまわぬ様に、勉強頑張って下さい
    • good
    • 0

大学行くためにはまず勉強です。

 稼ぐのはその後です。

大丈夫。youtubeで無料の大学受験講座がたくさんあるし、
下記URLのような月980円の所もあるんです。

下手に安い塾に行くよりも良質な授業だと思います。
分からないことは教えてgooでどんどん質問すると。
お金もかからず、知恵を借りられます。

頑張って下さい。

https://studysapuri.jp/course/entrance-exam/
https://www.youtube.com/channel/UCZUPMvvW1ggn4gb …
    • good
    • 0

バイトする時間を勉強に当てたほうがいいのではないでしょうか?


大学受験はあまり詳しくありませんが、過去問を解きまくるとかいいとききます。ちなみに、電気工事士の資格試験ではすべて独学でやりました。他の人はそういった講座や学校があったようですがやる気はあり時間も使ったおかげでボーダー60点ですが96点で通りました。わからないところは2chとYoutubeで十分でした。

勉強についても専用のサイトがあったり(使ったことがないので知らない)、こちらで聞いたりである程度できませんかね?また、わからないところは塾ではなく学校の先生を活用するのもいいと思います。

なお、塾については確かに価値はありますが一番の目的は勉強以外に集中力が向かわないようにするために使っているようなものでした。バイトしてでも勉強したいという意気込みがあるのなら、下手にバイトするよりもその分勉学に力を入れた方が良いのではないでしょうか?なお、合格すれば時給最低賃金ではなく、家庭教師などすれば高校の頃と比べて時給の2-3倍はありますので馬鹿らしいです。むしろ、塾に行っているという満足感であまり勉強をしなかったため微妙な大学になってしまいました。

やる気さえ続ければ下手に塾へ行くよりも独学のほうが多分成果が出ると思います。社会人になり、英語や電気工事士を勉強したのですが浪人時代よりも力がつくのが早かったですので。。。

あとは、どうしても塾が気になれば問題集などがヤフオクなどにもでていますしそういったテキストを購入するのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

働き出したら返す、じゃダメなんでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

single motherなので…負担も減らしたいと思って…

お礼日時:2019/02/18 22:51

【二兎を追う者は一兎をも得ず】といいます。



志望校のレベルにもよりますが、受験はそんなに甘くないです。
数多くの受験生を見てきましたが、アルバイトや恋愛をした人はたいてい受験に失敗しています。

※予備校や家庭教師、個別指導は高いですが、通信添削くらいなら安い費用で済みます。
    • good
    • 0

塾を辞めて学校と自主学習で勉強してはいかがですか?


バイトと学校と塾を両立させることは難しいですよ。
受験生なら尚更、バイトしてる余裕はないんじゃないですかね。

それか、受験が終わってからバイトする旨を伝えて、その後に塾代を返すと約束するのもありかと
    • good
    • 1

塾代にもよりますが死ぬ気になれば大抵のことは可能です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!