
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
裁判の準備も手続きも出廷も平日にしますから、仕事がある人はそのたびに仕事を休んでいては大変です。
とりわけ若者は仕事では下っ端ですから、なかなか休めません。弁護士を雇っての裁判はお金もかかりますからね。貯えがないと出来ないでしょう。それに敗訴すると相手方の裁判費用も持たされる可能性があり、よほど覚悟してかからないといけませんから、若者なら躊躇するのでは?
それにTVニュースで出るような裁判はそれまでに長い年月がかかっており、人生をかけて戦わなければならない事案が多いので、若者には当てはまりにくいんですよ。
少額訴訟の裁判は手続が大きく簡略化され、1回ですべての審理を終えて判決が言い渡されますから、こちらは若者も利用しているようですよ。でも、こんな頻繁にある小さな裁判はTVニュースにはなりません。
No.7
- 回答日時:
「原告団」と言うのは、数人あるいは数十数百人が原告となる場合です。
例えば、家主が店子に明渡しの裁判などでは数人が原告となることは考え難いですが、水俣病裁判やC型肝炎等々では被害者が高齢者に多いです。
しかし、同性婚訴訟で集団訴訟していますが、その場合は若い者の方が多いです。
No.3
- 回答日時:
確かに少数ではあるけど、「HPVワクチン薬害訴訟」なんてのは、かなり若い人が被害者で、原告団を結成している例もありますよ。
これは、2013年に女子中高生を対象として、子宮頚ガン予防の定期接種を始めたところ、たちまち副反応などが問題化したので、ごく短期間で接種をやめたと言う、珍しい事例で。
言い換えれば、若年層を対象に、短期集中的に行われたから、たちまち薬害との因果関係が認められた事例です。
逆に、全国各地の病院で、散発的に治療を受けている、エイズや肝炎などの場合、まず薬害との関連付けに時間を要しますし。
単なる医療ミスであれば、病院との話し合いですが、薬害問題となれば、責任者が関係者も多く、薬剤メーカーとか、行政との話し合いなども行われるし。
それが決裂した場合に訴訟となるのですが、これも時間を要す、係争に発展しますので・・。
従い、「治療を受けた年齢+20年」くらいには、スグになってしまうでしょう。
あるいは、憲法訴訟的なヤツは、ある程度はプレイヤーが決まってますね。
質問者さんは、「安保闘争」とか「学生運動」などはご存じかな?
要は、1960年頃の左翼的な大学生あたりが、過激な運動を展開したんだけど。
そう言う連中の中にも、優秀な人たちも多く、法学者や弁護士になったりもしてますが、まずはそう言う連中が、憲法裁判とかをやってます。
また、さすがに、第一陣はかなりの御歳でしょうけど。
現在は、第一陣が血気盛んな時分の、お弟子さんたちが、活躍してるんじゃないですかね?
No.2
- 回答日時:
若者の原告団も居ます。
しかし若者どもは、職場など、公の場では良き市民をやってるわけですから、原告団として集団で旗を持って裁判所に向かうなどという破廉恥な行為はせず、裁判所の中で現地集合して、裁判終了後には三々五々散開してゆきます。
老人どもは、すでに職場もなく、社会活動もしていない連中が多く、TVカメラに映る醜態を破廉恥ともおもわず、TVを録画して老人会で再生して自慢話にネタにするのでえう。
だから、TVを見ていると、実態以上に老人原告団ばかりが目につくわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
家賃滞納で強制退去になりまし...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
プーチン大統領が国際裁判とい...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
強姦罪(強制性交)の被害者人数...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
常習累犯窃盗罪についてお聞き...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
【民事訴訟判決】2年前にガソリ...
-
「審理」において証人として証...
-
内部告発者保護
-
裁判そのものを無効にする方法...
-
人身保護請求について、教えて...
-
民事裁判について、厄介な点が...
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
スシローペロペロ事件。傍聴席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
自治会長の解任
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
和解
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
不倫相手の奥さんから慰謝料請...
-
判決、決定、命令
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
おすすめ情報