
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起動時にポップアップでいきなり 「再起動します」 とはでないと思います。
また、更新はバックグラウンドでダウンロードを行い、起動時やシャットダウン時に更新を実行します。その際に再起動することもありますが、そう頻繁に行われるものでもありません。"翌日か翌々日にもまた 「更新」、そして昨日も今日も 「再起動します」 のメッセージ。"
→ そんなに頻繁には 「更新」で 「再起動」 することはありませんね。確かにおかしい現象ですが、Microsoft のことなので何かエラーが出ている可能性もあります。更新の履歴は見られましたでしょうか? それで失敗が続いていないでしょうか?
http://mitomoha.hatenablog.com/entry/2018/07/27/ …
"正規の更新メッセージだということを確認する方法はないでしょうか?"
→ 起動時など Windows がスタートする前にでるのは、ウィルスではないでしょう。もし偽装しているのなら、相当レベルの高いものです。写真などを撮ってインターネットで同じものを探してみて下さい。
今のところ何とも言えませんが、ウィルスに感染しているようなら、外部のチェックを行った方が良いかも知れません。ウィルス対策ソフトの会社には、オンラインでチェック可能なサイトが用意されていますので、それでチェックしてみて下さい。ウィルスに感染したパソコンでは、自分のチェックはできないと思います。
https://securitysoft.asia/sougou/free/free-scan. …
トレンドマイクロ オンラインスキャン
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/product …
回答ありがとうございます。
>起動時にポップアップでいきなり 「再起動します」 とはでないと思います。
ご指摘の通りです。
ブラウザを開いた後ですが、鬱陶しさから「起動直後に・・」という勘違いが起きていました。
今日もポップが出たので時間指定をし、Windows Updateを開いたら、指定時間に再起動する旨が表示されていました。
正規のものだと確認できました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
頻繁だと思っていたら、この方法はお役立てるかもしれません。
Windows10で自動更新を無効化、設定を変更する方法
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-t …
回答ありがとうございます。
以前は無効化していたのですが、めんどくさくなって自動更新にしました。
10になってから更新が増えたような気がするのですが、自分がめんどくさがり屋になっただけかもしれません。
No.3
- 回答日時:
Windows Update/Microsoft Updateで配信されるものは、マイクロソフトの正規のものです。
月例のWindows Update/Microsoft Updateは、現地時間の第2火曜日に提供される。(日本時間だと翌日の水曜日)
緊急アップデートは、上記にかかわらず、行われる。もし、パッチに不都合があり修正も常に行われる。
信頼性を改善するプログラムは不定期で配信される。
Windows Update/Microsoft Updateでは、更新に失敗したら、再度連続で入れようとするので、毎日、再起動するって表示されることもある。
信頼性を改善するプログラムって、ものによっては、ゾンビのように出てくるものも存在する。
ただ、毎日行われているってこは、Windows Update/Microsoft Updateに失敗をしているから行われている可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
>正規の更新メッセージだということを確認する方法はないでしょうか?
今月(?)どんな更新が行われているのかをWindows Updateの履歴やマイクロソフトのサイトから確認すれば良いでしょう。
・・・
ちなみに今月の更新プログラムが必ずインストールされるとは限りません。
システムの構成によっては不要である場合は無視され、必要になった時点で改めてインストールされます。
ですので昨年発行されたアップデートが今年になってから(今月)インストールされることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ディスク使用率が頻繁に100%になることについて
ドライブ・ストレージ
-
5
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
6
パソコンに画像を保存できなくなった
ノートパソコン
-
7
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
8
漫画イラストを描くのに必要な中古パソコンの選び方は?
中古パソコン
-
9
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
10
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
インターネットカフェでCD書き込みの手順について ネットカフェのマンボーのパソコンで、iTunesで
デスクトップパソコン
-
13
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
14
サブディスプレイが突然消える・・・
モニター・ディスプレイ
-
15
Windows vistaがサポート終了した後も使える方法ありますか?
ノートパソコン
-
16
二台のパソコンで一台のプリンター(初心者)
ルーター・ネットワーク機器
-
17
パソコンに入っているピクチャがeのマークから写真に変える方法お願いします!
モニター・ディスプレイ
-
18
中古パソコンの初期設定についてです。
中古パソコン
-
19
Bestockという中古ショップについて。 中古パソコンの購入を検討しているのですが、中古にしては保
中古パソコン
-
20
パソコンのメモリーを増設したのに反応が遅い
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
Runtime error 217 について。
-
スパイウェアのgatorが削除して...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
windows10で太閤立志伝5が起動...
-
IP messengerをインストールし...
-
ページの復元
-
ウインドウズセットアップが完...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
ping 一般エラー。
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
電源ボタンのマークの由来
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
LANケーブル抜き差しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
スマートカードサービス アク...
-
Edge起動時の日本語入力
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
IP messengerをインストールし...
-
win2kのデュアルブート、win2k...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
イラストレーターが起動しない...
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
スティッキーズを常駐させたい
おすすめ情報