
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>100対0ですか
あり得ません、現にあなたの安全運転義務行動で回避できたじゃありませんか。
自分でも言っていますよ、停止しなかったら事故(必至だった)、回避義務を怠った過失は当然問われます、回避すればできた事実がすでにありますね。
>信号も停止線で止まらず、動いていたので、飲酒運転かもしれません
事故とはそういうものです、一方があなたのように善良な良心を持ち、技量も平均的なレベルであれば事故に至りません。
双方が超へたくそ、または無謀運転同士、もちろん同士ではなく、その車のような問題ありがハチ合わせたと時事故に至ります。
過失割合は現実に事故に至ったときに初めて考える問題です。
おこる前から考えると間違った方向に行ってしまいます。
以前あった書き込み、細い道で対向車があり、万一事っても相手100:0になるようにと、壁から90cm離れて固まったそうな。
相手からバックするよう求められ、不満タラタラ書き込んでいました。
もちろん、賛同、同情する人はいませんでした。
90cmも離れて固まれば、さーぶつけろと言っているのと変わりませんね。
No.5
- 回答日時:
あなたの安全運転義務の履行について、一言も触れていません。
言い換えれば、都合の良い状況描写です
>ちなみにその場所はAからもBからも見通しはいい場所です
回避しようと思えば、十分回避も可能だったのでは・・・・とすら思えます、安物の優先権を主張したいだけ?という感じも。
No.3
- 回答日時:
?…よくわからない。
>国道から細い道に入るために合流する道
細い道、というのは、国道に合流するための道なのかな?。
細い道から国道に合流というのならわかるんだけど。
そのつもりで書くと…優先車両は国道の走行車です。
つまりBですよね。
Bは、国道の側に一時停止や信号機などでの停止指示が無い限りは、優先されます。
合流地点でも、B車に一時停止義務がない限りは、停止する必要性は無いのです。
合流地点で、A車が入りやすいように停止しないのは義務違反ではありません。
正確に言えば、交差点での事故なので、Bに全くの違反が無いというわけではありませんが「危険回避でした」と言われればそれまでです。
実際、小さな交差点で、渋滞時に交差点を塞がないで停車している車はまずありませんよね?。
現実を鑑みれば、Bに違反があったにせよ、それは軽微、もしくは「A車の走行が危険を及ぼすと判断したため」と言われるならば、それきりです。
重大な過失がA側にあれば、そういうことになってきますから。
細い道に一時停止線があれば言うまでもなく、一時停止をする義務が生じます。
また、停止線が無くて「破線」であっても、Bが減速をする義務はありません。
優先車両ですからね。
合流が無理と判断した時点で、Aが自発的に停止するべきなのです。
道路交通というのは「法による格差」というものを作ることによって、車の流れをコントロールしているのだ、ということを忘れないようにしてください。
「相手のことを信じて」運転は「してはならない」というのが大原則ですよ?。
あくまでも法を順守し、自車の優先順位というものに従っての走行を行うことです。
「思いやり運転」などという言葉もありますし、どういうわけか警察自らアピールもしてるのですけど、それはあくまでも「補足」であり、主体ではありません。
主体はあくまでも「法」にあります。

No.2
- 回答日時:
> 停止線があるとどう割合は変わりますか?
そりゃあ停止線がある方に一時停止義務があるから、それを無視した方が重過失になります。へたすると100:0に近いところもあり得るのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 一般道の合流地点 合流車は状況によっては止まって車が途切れるのを待つ、加速して頑張って入るような場所 4 2023/05/31 04:10
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
- マナー・文例 走行中の合流について教えて下さい。 私はバイパス道路の本線を走っていました。 二車線あるうちの左車線 2 2023/04/22 18:39
- 地図・道路 交差点侵入時、右折しようとしたら左から猛スピードでクラックションを鳴らしながら左から突っ込んできまし 3 2022/12/28 11:36
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- その他(交通機関・地図) 運転が遅い、後ろの車に安全に道を譲るには? 10 2023/03/26 17:40
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般道での合流される側の運転について
運転免許・教習所
-
一般道での斜めからの合流について教えてください。 斜めになっている道路からの合流となると、並行な道路
運転免許・教習所
-
交通事故に合いました、 一般道でA側走っていると動流体前合流車線からのB車に衝突されました。 この場
事故
-
-
4
一般道の合流地点 合流車は状況によっては止まって車が途切れるのを待つ、加速して頑張って入るような場所
事故
-
5
一時停止のない場所での合流のしかた
その他(車)
-
6
交通事故に合いました、 一般道で本線車線走っていると合流車線からの車に衝突されました。 この場合過失
損害保険
-
7
「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部
憲法・法令通則
-
8
車線減少時の合流について
その他(車)
-
9
自分が片側2車線道路の本線を走っていて、左からの合流がある場所に到達したとします 自分は追越車線を走
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
質問サイト今度どこに行きますか?
-
gooメルマガ配信停止
-
山陰本線の踏切です。之なんと...
-
ServerProtectの常駐解除方法は?
-
とても迷惑!急な飛び出し
-
合流で減速せず、止まらずに突...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
MT車で4速巡航していて、そこか...
-
踏切での自転車のルール、マナ...
-
車の免許とるために学校に通っ...
-
この標識がある所では一時停止...
-
教習所学科の問題
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
身体障害者 安全な感覚があれば...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
免許をとって2ヶ月の大学一年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
この標識がある所では一時停止...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
質問サイト今度どこに行きますか?
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
踏切で一時停止したら 後続車に...
-
合流で減速せず、止まらずに突...
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
教習所学科の問題
-
行進の笛の合図は?
-
水溜りを通行するときは必ず徐...
-
ニンテンドー3DSはなぜフリマサ...
-
止まれの標識がある所を左に曲...
-
横断歩道での一時停止の場所に...
-
ロブロックスてアカウント停止...
-
どうして一時停止しないのですか?
-
大型のドライバーへ質問。 たま...
-
真空ポンプなどについて
おすすめ情報
上手く説明できないので、図で書いてみました。
私はAの立場で相手はBです。
国道からこの細い道に繋がる道はとても短く、普通は早めに減速するのですが、Bは減速せずに止まる気配がなかったので、こちらも恐怖を感じ、こちらが止まりましたので事故にはなりませんでした。改めて確認した所、Bの方には停止線がありました。この場合は私が止まらずに事故にあっていたら100対0ですか?
私が減速、停止、クラクションを鳴らして相手はびっくりして(なぜ?)止まりました。しばしお互い停止していましたが、私が先に動き、Bの前に出ました。あまりに危険だったので(本来、Bの道からは飛び出す車はなく、自分自身も飛び出したりはしません。)相手と話をしようと、相手の動きを見ていましたが、その後の赤信号も停止線で止まらず、動いていたので、飲酒運転かもしれません。事故一歩手前でしたので、今回気になって質問しました。
Aの道は対向車もいる二車線、Bは一方通行一車線です。