dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日自動車ATの免許を取りに試験会場に行くのですが、受験手数料2,550円の他にかかる費用ありますか?
何円持っていったらいいか、またお釣りは用意してくれるのかも教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府は、試験手数料 1750円、交付手数料2050円


中型、準中型、大型は、上記の都府県は、1550円と交付手数料2050円だった。
準中型5t限定と中型8t限定は、AT限定もありますけども、2017年3月11日以前であり、現在では取得出来ません。
準中型以上は、上記を除きAT限定は存在しません。

安全協会の会費300円~500円/年が別と必要になりますが、あくまでも任意であり加入する必要はありません。
加入しなければ、支払う必要はありません。


各都道府県の証紙を購入する必要がありますが、おつりなども用意されております。
    • good
    • 0

キャッシュレス社会を目指してるのだからカードでもいいんじゃない?(無責任

    • good
    • 0

地域によって手数料が違うようなのですが、


神奈川県は、手数料 3,800円(試験手数料 1,750円、交付手数料 2,050円)となっています。

あなたの地域でもおそらく受験手数料と別に交付手数料が必要だと思いますので試験場HP等で確認を。

手数料は試験場で額面分の証紙を購入します、お釣りも出ます。
    • good
    • 0

交通安全協会ってあるんじゃ?


うちのところは40年ほど前から任意だけど、
むしり取ったり、殺人ほう助するところもあります。
素直に払った方がいい場合もあるようですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています