dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

当方は現在派遣社員として仕事をしております。先日、
就業先の上司より「正社員になりませんか」とお誘い
頂きました。数年に渡ってその派遣先で就業し、仕事
面も対人関係においても不遜が無いため(大変幸運だと
思っております)、お話をお受けしようと思っておりますが
手続き上のことで疑問があり投稿させていただきました。

現在の契約期間を満了した後、ブランクを空けずに契
約社員(期間未定)→正社員という段取りになりそうです。
現在、派遣元で雇用保険・健康保険・年金に加入して
いるのですが、それらの移管に関して特別な手続きが
必要でしょうか。例えば、ハローワークに失業保険の
申請をするとか、一旦、国民健康保険・年金に加入し
なければならないとか。

また、実際に同様の経験をなさった方で「ここは盲点だっ
た!!」「ここには要注意!!」といったアドバイスも併せて
いただけますと幸いです。

ご教示いただけますよう、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

派遣から正社員、経験はないですが声がかかったことはあります。


私の場合、派遣でも耐えられない環境でしたので、お断りしましたが
派遣から正社員にしてくれる企業は、企業側にもメリットがある場合が
ありますので、例えばサービス残業が多い、給料が安い、賞与が少ない、
などなど、派遣よりデメリットがないか、可能な範囲で確認しましょう。

保険関係は、派遣社員の時の健康保険証は派遣会社に返し、年金手帳と
雇用保険被保険者証を今の勤務先に渡せばOKです。

正社員になると、派遣社員と違って雇用契約が曖昧だったりしますので
(大手なら良いが)
口頭ではなく、書面でもらうことをおすすめします。
(書面で出さなくてはいけないきまりがあるが、守っていない企業が
多い。)

頑張ってください(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございました。

派遣社員から正社員への転身におけるデメリットについては、当方も十分
考慮いたしました。確かに派遣社員であるが故のメリットがたくさんあり
ますよね。
しかし、今回のお話にはそれを超える魅力があると思われました。このよ
うな職場に出会えて本当に幸運だと思います。

また何かありました際、ご教示いただけますと幸いです。

お礼日時:2004/11/26 10:04

派遣社員から正社員になったことがありますが、特に問題はありませんでした。



契約満了日が月末の平日の場合は、問題ないと思いますが、そうでない場合は1ヶ月国民年金を払うことになるかもしれません。

厚生年金に関しては、末日に在籍していないと、その月は加入しないので、例えば12月末で契約満了で1月から正社員になる場合、12月31日まで勤務しない場合(年末仕事納めが28日だった場合)派遣満了日が28日にされて、12月分は厚生年金ではなく1ヶ月国民年金になると思います。

12月に限らず、契約満了月の末日が休日だった場合は、同様だと思います。

国民年金は自分で手続しなくても、あとから納付書が送られてくるので、そのままにしておいても大丈夫です。

健康保険の場合は、数日ブランクがあっても国民健康保険にしなくても大丈夫です。

わかりづらかったらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。

契約満了日によって健康保険の取り扱いに差異があることは知りませんでした。
雇用契約を結ぶ際参考にさせていただきます。

また何かありました際にアドバイスいただけますと幸いです。

お礼日時:2004/11/27 00:45

□契約社員(期間未定)→正社員という段取りになりそうです。



永遠に契約社員って危険性が心配・・・
とにかく、会社hp見て熟考されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

就業先の上司は、すぐに正社員として雇用したいとおっ
しゃって下さり、会社の方ともその方向で話し合いを
して頂いたようなのですが、手続き上、一旦、契約社員
として雇用するのが通例となっているようなのです。
勿論、正式な手続きを行う前に雇用条件の詳細は確認
するつもりでおります。

また何かありました際にはご助言いただけると幸いです。

お礼日時:2004/11/25 23:54

正社員おめでとう!



特にご自分ですることは無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答とお祝い有難うございます。

当方では特別な手続き等はないと伺って少し安心致しました。
また何かありました際に助言頂けますと幸いです。

お礼日時:2004/11/25 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています