アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都にある高尾山はなぜ「たかおやま」ではなく「たかおさん」と読むのですか?

A 回答 (4件)

単なる習慣からです。

特に意味ありません。

富士山も、
「げいしゃ、ふじやま」ですが、単独では「ふじさん」です。
なぜでしょうかね。
    • good
    • 0

言葉に関しての研究を行っているNHKに聞いてみた


「ヤマかサンか」
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/urao …

明確な基準があるわけでもなく、古来からの慣習ということですね

一説によれば、その山岳が信仰の対象である場合に「さん」と呼ぶケースが多いけど
例外も多いので一概には言えないとのこと

富士山(ふじさん)
白山(はくさん)
出羽三山(でわさんざん)
等々
    • good
    • 1

どちらにも読めますが、読みやすい方、イメージのいい方が残った。

    • good
    • 0

現在では町の中にもお寺はたくさんありますが、昔々は山の中にありました。


なのでお寺の別名として山号(さんごう)というものが付きます。
○○山☓☓寺 という感じにです。
音羽山清水寺 華頂山知恩院 醍醐山醍醐寺 ・・・ってきりがありませんが、大きなお寺は「本山」「総本山」などの山号も付きます。
禅寺である京都五山や鎌倉五山などというのもこの山号のことです。

高尾山は頂上に薬王院があり、高尾山薬王院といいますが、正式名称は高尾山薬王院有喜寺といいます。よって、このお寺のことを高尾山(たかおさん)とも言います。

ただ、これも慣例によって呼び方も宗教施設があるなし関係なく「やま」であったり「さん」であったりするのも事実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!