
先日、新三年の娘が京都の浜学園と馬渕教室のオープンテストに参加してきました。
今までは塾等は行っておらず、保育園の頃から兄の影響で一緒にサッカーをしていましたが、最近勉強が一番好きだと言うようになり、学校のテストでも1年生の頃から今まで満点なので、もっと難しい勉強がしたいと言い出しました。(満点を見れば褒めはしますが、まだ2年生だしと親馬鹿にはなっていません。)
そこで、浜学園と馬渕教室にダメ元で行ってみたのですが、浜学園はHクラスから、近くの馬渕教室は新3年はクラスが1つしかなく、4年からクラス分けをするとのことでした。
一応両方共合格はしましたが、どちらに行かせるのが一番いいのか悩んでいるため皆さんの意見を参考にさせてもらいたく質問させていただきました。
この合格に伴い中学受験も視野に入れており、西京中学校や同志社、立命館等を考えています。
知り合いのお子さんは、もっと上の中学校にも入れたが、兄弟が多く負担を減らすために花園中学や京都学園の6年間全額免除を受け進学させたとおっしゃっており、それもありなのかなぁとも思っています。(西京は公立なので負担にはなりませんが)
それぞれの塾の良いところ、悪いところ、志望校等からこっちの方がいい等教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値は比較的近しい三校の
実際の難易度は
西京中学校>>>>>同志社>>>>立命館
という感じですが、
全ての中学に於いて、最も合格者多いのは、成基学園ですから、
もし中学受験なさるのであれば、成基学園が良いと思います。
浜さんも馬渕さんも、京都では実績作りと人数合わせの色が濃いと思います。
No.1
- 回答日時:
どちらが良い云々という話ではなく、そんなに早くから中学受験専門のような塾に通わせていったいどうするつもりなんでしょうか。
たとえば、灘とかを目指す子でも、塾に入るのは早くても新4年からの人がほとんどです。5年からでも間に合います。
早く塾に入れば成果が出ると思うかもしれませんけど、その一方で子供の4年は長いです。
たとえば、早い時期に通い始めた子がどうなるか説明しますと、4年頃まではさほど問題ないでしょう。しかし、5年あたりになると塾通いの子が増えてきて、その中には優秀な子も多いです。そうなると、最上位クラスの少数の子以外は、後から入ってきた子に追い越され、順位が下がり始め、クラスも下がってしまうのもよくあることです。それは、その子が頑張らなかったからではなく、後から入った子の方が才能があるからです。たとえば、3年から入った場合であれば、2年後にそういう時期がきます。そうすると、それまでは自分は勉強ができるつもりでいた子が、そうではないことがわかってきてやる気を失うということにもなりかねません。結局、やる気を失えれば取り戻すのは大変なことです。そうしたリスクも考えた方が良いです。
まあ、そんなこんなで、早くからそういうところに入れて、順位争いで消耗させるよりも、早い時期は順位のつかないところで勉強させて、進学塾に入れるのは新5年からでいいと思いますよ。早く塾に入れればいい学校に入れると思うのは妄想だとおもいますよ。
塾の試験なんて受かるものです。受かったからといって早くから入れる必要があるとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦と一般について 現在...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
塾を習っているものです。 塾講...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
高校生の女です。 ある塾に通っ...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
平針の近くにある一発塾を受け...
-
塾の先生が生徒に恋愛感情をも...
-
塾講師をやめたいです。この時...
-
中学生です。 塾にネイルをして...
-
塾の体験期間が終わっても塾か...
-
塾の元生徒と元先生が交際して...
-
参政党は5レンジャーのうちの3...
-
塾の元生徒と元先生が付き合う...
-
個別塾講師男(大学生)と担当し...
-
昔通ってた塾の先生に会いに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦と一般について 現在...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
学校を休んだ日に塾に行く妹
-
塾講師の方に質問!中3の夏期...
-
鼻すすりについて質問です。 自...
-
塾のストーカー予備軍 (長文失...
-
新三年の浜学園と馬渕教室につ...
-
塾の友達が勉強中に話しかけて...
-
塾でみんなの前で間違えました...
-
私の通院している病院の先生が...
-
学習塾の先生になるには?(小...
-
隣の公園について
-
テスト勉強を塾の自習室でやる...
-
学校って一体何のためにあるの...
-
成績が下がる一方の息子
-
進研ゼミで成績が変わらない
-
勉強してもできない中1の息子で...
-
塾の先輩たち(女子)にいやが...
-
苦手解消させたい
-
三重県の進学塾
おすすめ情報
誤解を与えてしまっているので補足させていただきますと、中学受験をしたくて入塾させるわけではありません。
塾に行きたがっているので行かせたいのです。
当方が住んでいる地域は近隣に塾が比較的多く、浜塾や馬渕なんかも通塾県内にあるためどうせ他の塾に行くなら今から行かせとくかという考えです。
たまたま合格したので中学受験も考えた方がいいかなぁと、まだ軽く考えているだけですが、ある程度の志望校は書いといたほうが答えが集まりやすいかと思いかいておいた次第です。
中学受験対策は4年からというのも承知しております。
夫婦共に中学受験等したこともなく、スポーツ一家ですので塾のことは詳しくないため参考にしたいと思っています。
あと、浜塾や馬渕に合格後行かせようと思った最大の理由が、学校で習っていない問題がたくさん出てきた!
難しい勉強を教えてもらえるの嬉しい!と娘が言ったからです。