人生最悪の忘れ物

高校1年の選択科目についてです。
僕は今、高一で選択科目を英語、化学、日本史の3つを取ってしまいました。これって文系と理系のどちらも取っていることになりますよね。もしこの3つを取ると大学受験に不利ですか?

A 回答 (3件)

一概には何とも言えない。


中学校の理科の教師を目指しているのだとすれば特に問題はないでしょう。看護や理学療法師を目指しているのでもそんな感じの選択になるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/03 21:33

国公立が志望なら、このままで問題ありません。

指定校推薦狙いで、自分の得意科目を取った、という場合も、問題ありません。
一般受験で、私大文系の場合は、化学が余計ですが、どういう選択群の中から化学を選んだのか、書いてないから
よくわかりません。
私大理系の場合は、日本史が余計ですが、これも、どういう選択群の中から選んだのか、わからないのでなんとも言えないです。

選択群を補足してもらえますか?
    • good
    • 0

英語が選択って... インターナショナル・スクールですか?


よく知らない世界だな。
理系出身者の立場から言うと、5教科7科目の社会の選択として
日本史を取るのは定番です。世界史とか地理とかは手間掛かるからね。
日本史+政経がうっちゃりの定番。社会はほとんど勉強せずに
日常常識を中心に一次試験を何となくこなそうというには、日本史でしょう。
政経は薄い本一冊で直前一週間もかければ十分だからね。
理科は、理系にとっては、受験だけでなくその後の人生の基板になる部分
だから、専攻分野を探すリサーチも込めて、高校時代に真面目に取り組む。
物理+化学か生物+化学が普通で、生物系の進路を目指すなら後者もいい
けれども、受験のテクニックとしては、物理を取るのがかなり有利。
数学と物理は、徹底的にやって得意科目にしてしまえば後々不安がなく
安定的に得点源にできる科目だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/03 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!