dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットして成功した人に聞きます。
実際に行ってたダイエット法を教えてください。
詳しく書いてくださると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 見た目が綺麗ではなく
    体重、体脂肪率が減る方法を教えてください。

      補足日時:2019/03/09 18:27

A 回答 (4件)

もともとダイエットするつもりではなく歯が痛くてかたいものが食べらえなかったので


それしか食べられなかった。

全てお腹が空いていたらの話である。歯が痛くて食べるのが億劫だったから。
お腹が減っていなけりゃ食べない。

あさであれば、ご飯一膳、みそ汁一杯、おかず主一品、(鮭とかハムエッグとか、)、おかず副1一品(シラスとか、ノリとか)
昼 ざるそば(固定) 以前はこのほかにかつ丼とか天丼とか食べていた
夜 ビール(500ml一本)、おかずもご飯も一般的な量の半分。温野菜は食べるが生野菜はほとんど摂取せず。
(もとは生野菜は硬くて噛めなかったからであり、
アスパラのジクなんか入っていようもんなら喧嘩売ってんのか?とカミさんに言うくらい歯が痛かった。)

お茶の時間はコーヒーブラックのみで。お茶菓子、おやつは一切なし!
(煎餅なんて硬くて食べられたもんじゃなかった)

歯が治ってもこれに胃がなれてしまい2か月くらいの間に
78kgだったのが62㎏に。簡単に16㎏痩せた。

さすがにジーンズもジャケットもぶかぶか。全部買い替えたくらい。

久しぶりに会う人は誰もが病気か❓とたずねられるほど。
しかしきわめて健康。以来全く体重変わらず4年たつ。

つまりだ、いつもの半分しか食べなきゃぜーーーーーったい痩せるのよ。

水飲んでも太るとか、努力してるんだけど痩せないとか、よく言うけど
していることが本当だとしたら痩せないなんてありえないのよ!
痩せない人、あるいは太ってしまう人は太るように食べてるだけなの。

人間、いや、動物全て食べないで太るやつはタダの一人もいないの!!!

結局、我慢できないでどこかで食べちゃってるわけよ。
自分ではダイエットしてるつもりなんだけど、
よくよくその人と付き合ってみるとよく食べてるよやっぱり。
「このくらいいいでしょ」
「こんなもんで影響しないよね」という気持ちがあるから
ケーキひと口、チョコひとかけらをやっちゃってるわけよ。

それから歯が治っても生野菜を食べないのだが、これは俺の持論。
間違っていてもかまわない、俺は実体験からそう思うだけ。

生野菜なんてそもそもサラダという名で外国から来たもの。
生なのだから当然胃に負担がかかる。
野菜であれ肉であれ生ものを胃でこなすには相当の負担となる。
他のものまでその影響を受け不完全消化となる。
これが腸に回り胃で分解されなかったものが腸内で摂取され太る。
早く消化してしまえばすぐにエネルギーとなり代謝するが
いつまでも体に残っているから太る。

だいたいご飯(炭水化物)を食べず、サラダをガッツリ食べてダイエットだという人がいるが
そういうひとにかぎってダイエットできてないじゃん!!
つまりデブじゃん!

ウチで私もセガレも娘もご飯大好き、生野菜は好きではない。
ところがカミさんはご飯茶碗にほんのひと口(お寿司一個くらい)
だけどサラダは山盛りで食べている、
我々がご飯で胃を満足させる分、彼女は野菜で胃を満足させている。

ところが!
セガレも娘もやせ型、娘にいたっては特にダイエットや体重を気にしている様子はないが
抜群のプロポーション。

そりゃそうだ!
だいたい野菜を食べてる動物で精悍なものはいない。
牛、豚、イノシシ、どれも人間で言やぁデブ。

トラ、チータ、ライオン、ピューマ、精悍である。彼らは一切野菜を食べない。肉食である。
それも定期的に食べず腹が減ったら狩りをして食べる。
動物だったら、しかも同じ哺乳類。同じ原理が働くんじゃないの?

今はお茶菓子にシュークリームでもチョコレートでも時々食べるしコーヒーにも砂糖入れることもある。
夕飯も好きなだけ肉は食べる。(ただし腹が減った時のみ)
もう胃がその生活に慣れているのでことさらたくさんは食べない。
胃が以前より小さくなっているのであろう。

というわけでダイエット、というか、するつもりはなかったがそうしているうちに
痩せて4年たつがリバウンドは一切ない。

言いたいのは栄養士だの医者だのが机上の理論でダイエット効果を言うが実際には
違うのよ。

野菜しか食べないブタが太ってるのはどういうわけ?
野菜を食べないチータがスマートなのはどういうわけ?
栄養士さんや効き目のないダイエット本出してる人に聞いてみたいよね。
    • good
    • 1

私はお肉ダイエットで80kgから48kgまで落ちました。


お肉ダイエットと言っても肉ばかり食うのではなく、バランスの良い食事でかつ炭水化物の量を減らし、野菜やおかずを先に食べて咀嚼を増やし、ウォーキングや自転車で運動して痩せました。
    • good
    • 0

GI値ダイエット、レコーディングダイエット、一日一食。

    • good
    • 0

ごはんのおかわりはやめて、週3で10kmぐらい走りました。


2、3か月で5kg痩せて、急に痩せたので周りから心配されました。
あくまで一例ですがご参考ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!