アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Although exactly what happened to Rapa Nui society is still a mystery,the idea that the
inhabitants were to blame now appears doubtful

blame の目的語がわからず、訳がわからない状態です。
何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

すみません、関係代名詞節ではなく現行文法で言う同格ですね。


blame に目的語はないです。この blame は自動詞です。
the inhabitants were to blame だけで文の要素を備えています。

つまり、the idea を that節が補って「という考え」と言っていて、No.2 の最後に書いたような意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/16 13:59

blame の目的語は the idea です。

関係代名詞の構造はご存知でしょうか。

> Although exactly what happened to Rapa Nui society is still a mystery,
> the idea that the inhabitants were to blame now appears doubtful.

カンマ以降の the idea that the inhabitants were to blame までが主語です。そして関係代名詞節を含んでいます。

blame の目的語 the idea が先行詞として前に出ているというか(that が関係代名詞ですが)関係節に修飾される形になっているので、自然とその修飾語句のなかには抜けているわけです。「その居住者たちが非難する(「される」の可能性もあります。to blame の主語が us や people など文脈から分かり切っている場合、明示しないからです)ことになった考え」

now は副詞。
appears がこの主節の述語動詞(メインの動詞)で
doubtful は主格補語、つまり主語の the idea that the inhabitants were to blame について述べていて、これが「疑わしい」と言っているわけです。

「居住者たちが非難する(される)べきだという考えは今となっては疑わしい。」
ちなみに、前半の although節は
「いったい何がラパ・ヌイ集落に起きたのかはいまだに謎だけれども」
    • good
    • 0

be to bláme


〔…に対して〕責任がある, 責めを負うべきである〔for〕

He is to blame for the accident.
その事故の責任は彼にある
《◆He is to be blamed for the accident. ともいうがまれ》.

The numbers of sharks are decreasing and humans are to blame.
サメの数は減少しており,その責任は人間にある
[ジーニアス英和(第5版)辞典]



be to bláme
責めを負うべきである; 〈人・物事が〉悪い 〔for〕.

Who is to blame for the disaster? その災難はだれの罪か.
Garlic was to blame for my sickness. 気分が悪くなったのはにんにくのせいだ.
[研究社 新英和大辞典第6版]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!