dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道民営化はヤバくないですか

A 回答 (6件)

水道民営化するとはどういう意味か?



こちらを参照ください!

https://mizuwataisetsu.xyz/2019/01/08/%e6%b0%b4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自治体の負担なくしても市民の負担増せばなにをかいわんや

お礼日時:2019/03/18 22:11

相当ヤバイです。


耐用年数の40年を過ぎて交換の必要な水道管も全国で10万キロもあると言われて居ます。
更には何処に埋設したのかも図面が無くなっている物も有ると言う事ですから、利益追及型の民営化ではとても対応出来ません。
ですので必ず何処かで手を抜くでしょうから、その影響が住民へと出るのは明らかでしょうね。
それにNo.3の方も書かれていますが、無駄な役員報酬の原資を確保する事も含めて水道料金へとその分がのし掛かってくるでしょうから、
水道料金が現状の何倍になるのか。
料理などに使う水はペットボトルの物を買った方が安く済むと言う事にもなるかも知れません。
一番困るのが水を大量に使う人工透析。
施設を維持運営出来ないとして公立以外の透析施設を持つクリニックなどは撤退するかも知れませんから、大混乱となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/18 22:11

ただの業務委託です。

市町村が運営する市民病院に例えると、設備管理、清掃、警備、受付、医療事務は民間の派遣会社などから来てきます、公務員は看護師、医師、管理要員くらいです。これと一緒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/18 22:12

ヤバイと思います。


税金投与の住民サービスと、
水道料金を収入とする利益追求企業とでは、
おのずと変わりますから。
民営化の場合は、そこの高額な役員報酬も水道料金に含まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/18 22:11

公共水道は、税金が投入されている為、低料金ですが、民営化となれば、利益優先


となりますので、膨大な維持費確保の為、確実に料金は跳ね上がります。
特に過疎化などは、5倍以上になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/18 22:12

あちこち破裂するんじゃないかと心配しますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/18 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!