dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸で台所の水道の栓が故障し、夜中からずっと水が流れ出ています。
管理会社が水道栓を修理してくれますが、水道料金は対応出来ないと言われました。
これって正当な対応ですか?

質問者からの補足コメント

  • 元栓の老朽化で最後まで回せず、水が出っぱなしになっていました。
    設備不備と受け取り、管理会社に水道料金を支払うシステムなので、考慮してもらえるかと思っていたところ、こちらもちでという対応に?と思い質問させていただきました。

      補足日時:2019/03/25 15:37

A 回答 (10件)

残念な業者ですね。


漏水確認は30秒経過後に漏水が無いことを確認します。
15秒で漏れる様では業者の不手際ですね。
ただ蛇口の漏水は締める人の力に個人差があるので、グレーな部分ではあります。
少し漏れるのは蛇口本体の劣化が原因だとは思います。費用が嵩む事と面倒という理由で業者は工事を終わらせたと思います。
「言われたら、蛇口を交換するかな」程度に業者は思っていますね。
再度クレームを入れれば次は蛇口ごと交換してくれるはずです。
ちなみに金額で言うとパッキンは1枚50円くらい。一般的な安価な蛇口は2千円くらい。お湯と水が出る蛇口(混合水栓)だと5千~2万円くらいです。

あと漏水の水道料金は水道局に言ってもダメですよ。
水道料金のお金の流れは
貴方→管理会社(大家)→水道局です。
なので管理会社が水道局と話し合う必要があります。しかし、敷地内で発生した漏水なので水道局に支払いの責任は無いので管理会社又は貴方のどちらかが負担する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な返答ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/27 08:45

水道料金が家賃か管理費に含まれているということでしょうか?


いずれにしてもかなりの量が夜中から流れ出ていたのなら確かに水道料金は上がります。
水道設備の不良による漏水は水道局に連絡して事情をお伝えすれば料金の減額がなされる場合があります。
地元の水道局に連絡してみてください。

水のトラブル解決方法についてはこちらを参照ください。
https://mizuwataisetsu.xyz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドレスまで乗せて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/03/27 08:44

お金の流れは各所 様々ですからね。


水道代を納めるところと、修理は別ですね。
水道代は水道局、修理は大家。
経年劣化が原因ですから、ごねれば水道代もだしてもらえます。
ただ面倒ですし大した金額ではないと思いますから、貴方の判断ですね。
漏水はどこまでが、漏水量でどこまでが使用量か判断が難しいですね。
法的には水道メーターより先の敷地内で起きた漏水は土地所有者の負担です。
土地所有者は大家ですから大家が負担です。
ただ土地所有者と使用者が異なるので、そちらは賃貸契約での約束となり契約書による民事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明して頂きありがとうございました。
早速、蛇口のパッキンを交換していただいたのですが!
15秒に1滴位の間隔で、ポタリと水が落ちるのです。
直して貰った当日にこれというのはいかがなものでしょう? 直して貰ったのは、私の留守中で緊急の対処にはありがついと思ってるのですがね。
水道料金は先月とあまりに差があるようでしたら水道局に相談してみます。

お礼日時:2019/03/25 21:13

はい、正当です。


水道料金は、個人契約です。
集合住宅などでは、水道代を含めた賃貸契約が御座いますが、この場合は、
水道をいくら使用しても料金は一定ですので、個人には関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。うちの水道料金は管理会社に払うので、なんとかなるかと思ったのですが。

お礼日時:2019/03/25 15:15

一度、ご契約の水道局へ相談されてみては?(水道料金は対応出来ないと言われたということは、貯水槽の固定料金ではなく、直接水栓で使用した分を支払っているのですよね?)


会社の営業所の水道栓が破損して高額の料金になった際、交渉で減額してもらったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貯水槽はあるものの、固定料金ではなく、使用料金を管理会社にしはらうことになっています。システムです。
元栓の老朽化は管理会社のせいかと思いましたので、水が出っぱなしも管理会社で料金を持ってもらえるのかと思いました、
参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/25 15:21

元栓は?締めれば止まるけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りませんでした。
設備が古く、元栓の場所を教えてもらって閉めましたが、固すぎて、回せるとこまでしか回せず、少しましになったものの、ずっと流れっぱなしの状態でした。24時間対応の水道屋に連絡していいか、と管理会社の担当に聞くと、オーナーとの連絡がつかないから、待ってほしいとのこと。
元栓の老朽化て水道がでてしまってるのに、料金はこちらもちというのが腑に落ちず、聞かせていただきました。
契約書のどの部分に注目すればいいでしょうか?

お礼日時:2019/03/25 14:50

元栓閉めとくくらいの努力はしましょう。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

元栓が固くて最後まで回らなかったのです。このせいで、水が止まらず、うち持ちとは?と聞かせていただきました。

お礼日時:2019/03/25 14:53

うちも水漏れしていてかなり高額になってしまいました。


水道課で普段との差額を書いた紙をもらったら、

けっこう大きい金額になってしまったので家賃1ヶ月なしにしてもらえました。

このような例もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程。では請求書みてから、の方がいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/25 14:55

そうですね・・


住んでいる人にはわからない箇所
たとえば配水管等で壁の中で水漏れなどしている場合は
対応してもらえる事が多いですが
台所の栓という事は、不具合箇所がハッキリしているため
元栓を締めるなどで、大量の水が流れ出るのは防ぐ事ができると思います。
ですから、一般的には対応(補償)などは無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。元栓が錆びついて最後まで回せず水が流れ出ているので、
管理会社のせいかと思いました。

お礼日時:2019/03/25 14:56

契約書を読みましょう。



場所により違うのでわかりません。

契約書にどっちが支払うのか、また状況によっては……

など、明記されています。

もし書かれていないなら、払わなくていいです。

まぁ、追い出される可能性はあるでしょうね。
急には無理ですが三ヶ月後に退室してくれと言われればそれまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設備不備は元栓の老朽化も入るのでは?と思いましたので。

お礼日時:2019/03/25 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!