dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気料金について
今年1月に引っ越しをした者です。
都内から都内の引っ越しをして旧住所の電気の使用中止と新住所の使用開始の電話を東京電力にして2月は旧住所に住んでない為電気は一切使ってません。

なのに旧住所の電話料金払込取扱票が新住所に送られてきました。
旧住所は私が退去してすぐ別の方が入居されたようですがその方が使用した電気料金を私が払わなきゃいけないことに怒りを感じて東京電力に電話したら「使用中止の電話がされていない」と一言を言い張るだけ。
私は1月31日と2月6日の2回も電話したのですが何も聞いてくれません。

何度解約の電話をしても電話が来てないと言われるだけ…。
でも旧住所の料金を払わないと今住んでる新住所の電気を止められる…。

一体私はどうすればいいのでしょうか?
警察に相談すれば話を聞いてくれますか?

長くなり申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何度も言う


警察にも言う
    • good
    • 2

東京電力は電話の録音はしていないのか。


新しい入居者の使用開始はいつなのか。

>旧住所の料金を払わないと今住んでる新住所の電気を止められる
これはないです。
問題が別です。

新住所の電気料金を払いながら、旧住所の問題を解決することはできます。

消費者センターに相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
録音してるか東京電力に確認してみます。

新しい入居者の使用開始は2月7日です。
2週間程前にも旧住所の請求書が新住所に届き電気の使用期間が2月5~6日となっていて問い合わせたら「使用中止の電話は来てないが新しい入居者が7日からの使用なのでこの日までの請求書となり、今後は旧住所分の請求は一切ありません」と電話でききました。がその後、今日また2月分の請求書が届きました!(怒)

このままでは旧住所分の電気利料金が3月、4月分と永遠に請求がくるのではないかと思いいい方法を探しています。

お礼日時:2019/03/16 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!