
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
言葉というのは人間が運用するものなので、あくまで人間が中心です。
もうすこしかみ砕けば「その集団の了解事項」です。
その集団で通用し何の問題も発生しなければ、一般原則がどうだろうと気にする必要はないということです。
なお、「了解しました」とはふつう使いません。「了解です」です。
これに対応する言葉としては「承知しました」があります。
他に「承りました」「かしこまりました」「ありがたきお言葉」・・・
すべてその場で何が最適か瞬時に判断して使っているはずです。
いちいち文例集に当たって「この場合はこれ」などとやっている人など一人もいません。
受付などシビアな部門はまた別です。
あと、部下と上司なら圧倒的に上司です。
部下は最低直属上司との関係だけを考えていればよいですが、
上司は常に部下全員との関係を保たなければならないからです。
No.4
- 回答日時:
「了解しました」は、実は微妙な敬語なんですよね。
「内容を間違いなく、正しく理解しました!!!」と言うべき場面では、この「了解しました」のほうがむしろ正しいのです。
たとえば、
「明日までに金庫に間違いなく2億円用意しておいてくれ」
「かしこまりました」
「間違えるなよ。2億円だぞ。一億円じゃないからな」
「了解しました」
といったシチュエーションですかね。
上司への敬意よりも、「内容の把握を間違いなくしました」という意図を表明すべき場面では「了解しました」のほうが上司としても納得しやすい、ということです。
とはいえ、一般的なビジネス場面では、やはり目上に対する敬意を重視するほうが無難ですね。
了解しました<了解いたしました<承知しました<承知いたしました<かしこまりました
の順で敬意の度合いは高くなります。
おっしゃるように「かしこまりました」が堅苦しすぎるという印象を持つ人は多く、一般的にもっとも無難とされているのは、
「承知いたしました」
だろうと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
書き忘れ・・・なにも「かしこまりました」だけが答ではありません。僕もそんな言葉は上司に対して使ったことはありません。「承知しました」「わかりました,がんばってやります」「おっしゃりたいことはわかるのですが,どこそこに無理があるような気がしますが,どうでしょう,どう思われますか」とか,いろいろ表現はあります。目上の人に丁寧にです。同僚には使わないような丁寧な表現です。No.2
- 回答日時:
何か勘違いしていませんかねぇ。
かたぐるしい言葉が適切なのではありません。「目上の人」に「丁寧に」返事をすることが求められます。それができない人は仕事そのものもできないと判断される可能性は大きいです。上司に「了解」とおっしゃるなら,では同僚には何と返事しますか?同じですか?同じなら,少なくとも「目上の人」というキーワードが抜けていますよね。あるとき後輩が僕に「まじすか」と返事をしたので,そういう言い方を目上にもするのか?と尋ねたら,「同僚か目下には『まじ』とだけ答えるんですよ。ですから目上には『すか』をつけて丁寧にしているんです」と,とても説得力のある(嘘かもしれないが,ちゃんと即答できる能力は買いたい)返事をもらいました。僕の部下が「了解」と返事をしたら,彼の将来は,ま,無い! 当然です。パワハラではありませんよ。No.1
- 回答日時:
その上司の地位や立場ににもよりのではないでしょうか。
私も上司ですが、ほとんどの部下は「了解です」ですと返信してきます。あまり気にしていませんが、「了解」と答える部下はマナーがわかっていないと評価します。返信は「かしこまりました」より「承知しました」の方がいいと思います。私は新たに部下が入職したときにビジネスマナー本を読ませるようにしています。「了解です」と答える部下が、それになれて、他の大事なお客様などにも同様なことをすると、どうなるか考えればわかると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『社会不適合者』とは、どう言う人を言うのか?やはり『無能上司』や『性根が破綻した輩』の事? 5 2023/07/03 07:03
- その他(悩み相談・人生相談) 『社会不適合者』とは、どう言う人を言うのか?やはり『無能上司』や『性根が破綻した輩』の事? 5 2023/07/03 05:34
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 今日忙しい1日でした 会社で書類がどこにあるか分からなかったので先輩に聞くと「そこにある」と適当に言 3 2022/06/03 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 頑固で素直じゃないのと、完璧主義は同じだと思いますか? 上司にこうしたら?とアドバイスを貰ったり 先 7 2022/08/04 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 不安障害・適応障害・パニック障害 軽症の適応障害で休職は甘えでしょうか?転職先の職場で、担当の仕事内容が自分では苦手と思う内容であり、 3 2022/10/16 20:42
- 会社・職場 質問があります 一緒に仕事をしている仕事熱心の真面目な方がいます。数年間ミスもなく作業をしてくれてい 4 2023/02/04 08:37
- いじめ・人間関係 職場で、自分の上司にはヘラヘラしてますが、後輩にだけ嫌味を言う上司がいます。 嫌味を言われも、うまく 4 2022/08/21 08:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
管理者がしていることはハラス...
-
打ち上げ会の費用
-
仕事に対して責任感があるとい...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
女性上司が男性部下を指導するコツ
-
部下をもつ男性に質問。自分が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
日本人は褒めない人が多いよう...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
The sooner, the better.を丁寧...
-
お嬢様育ちでガツガツしていな...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
提案の使い方について
おすすめ情報
(追加)
部下と上司ってどちらがマナーの量が多いですか?