dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは。

12月下旬に6歳の子供と二人でスキーに行く予定です。場所は、東京発黒姫高原です。

予算の都合と時間を有効に使うためバスツアーの夜行(現地一泊)で行こうと思っていますが、前回、ツアーのバスに乗ったのは15年前。自分だけならとにかく目的地に連れて行ってくれさえすれば何でもいいんですが、今回は子連れなので細かい事が気になります。

そこで教えてほしいのですが・・・・

(1) バスの設備について
どのツアーのバスも外観の写真を見る限り、背の高い(二階建て?)立派なバスに見えますが、座席はどうなってるのでしょうか?リクライニングがどの程度できるのか、広さがどの程度なのか、トイレはついているのか、等。
また、車中快適に過ごせるコツなどありましたら教えてください。

(2) 現地に早朝到着してからスキー場の営業開始時間までかなり時間があると思うのですが、その間はスキー場の中に休める場所はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そろそろスキーのシーズンですね。



(1)バスの設備についてですが、これはツアーによって異なります。最近はハイデッカー(床が高い)タイプのバスで、トイレ付・リクライニングシートのバスが多くなっています。こういうタイプは、3列独立シートでリクライニングも150度くらいは倒せます。ただ、うしろに客がいる場合、その人が寝るまでは倒せないというのが難点ですが。席が指定できるのであれば最後部席がいいのですが、指定できることは少ないと思います。
また、激安ツアーなどでは普通の観光バスと変わらないものもあります。さすがにスキーバスの場合荷物を積むため、床下に大容量トランクを備えているためハイデッカータイプですが、トイレはなく、2x2シートでリクライニングもそれほど出来ません。また、貧乏な若者が多いので、やかましくて眠れないこともあります。

出来れば高級タイプのバスがお勧めです。バスの内容についてはパンフを良く見れば書いてあるはずです。多くのパンフでは、1ページ目をめくった次のページ(表紙の裏)か、その次のページに車両の紹介があります。ツアーの内容を良く見れば、どの車両かがわかるはずです。わからない場合、主催者に電話して確認したほうが良いです。ちなみに、代理店では内容を熟知していないので、直接主催者に確認を取ったほうが無難でしょう(代理店に聞いても、主催者に電話をして又聞きするだけですので)。

車中で快適に過ごす(といっても寝るだけですが)には、アイマスク・耳栓・空気枕、あとスリッパなどがあると良いですね。

(2)については、普通は宿泊するホテルのロビーなどで過ごします。スキー場の宿には待合室や更衣室などが備えられており、チェックイン前でも宿泊客なら使わせてもらえるのが普通です。宿泊しないのであれば、スキーセンターの待合室を使わせてもらうことになると思いますが、バスがつく時間にはオープンしているはずです。この辺も、主催者・スキー場の両方に確認を取ったほうが無難でしょう。

では、良いスキー旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご回答をありがとうございました。

なるほどバスもピンキリなのですね。子供は寝てしまいさえすればとりあえず何とかなるのではと思っているのですが・・・。子連れの長距離ドライブ&雪道運転を考えるとやはりバスは楽でいいなと思います。

アドバイス通り主催会社にバスについて問い合わせてみます。

お礼日時:2004/11/28 18:04

こんばんは。

私も時々バスツアーは利用します。車中快適に過ごせるコツ、についてですが
客から「寒い」の苦情が出ないように(?)車中は結構暖房が効いてます。イコール空気が
乾燥気味なので、のどの弱い方はマスクを持っていくといいかもしれません。あと飴とか。

早朝到着については、ツアー会社に問い合わせた方がいいでしょう。一番最初に到着する場合
四時半とか五時とかもありますから‥‥。休憩所ありとか仮眠所あり、と案内があれば大丈夫だと
思います。

バスはパンフレット程は期待しない方がいいと思います。夜発は結構のたのた走りますから、
お父さんが体格の大きい方なら正直疲れると思います。

子供連れならば、私もNo.3の方と同じく朝発の方がおすすめかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。車内の空気が乾燥しているというのはチェックポイントですね。うちの子供はのどが弱いので・・・。対策を立てていきたいと思います!

お礼日時:2004/11/29 22:24

学生の頃、スキーツアーの添乗員とかしてました。



1については、東京発のバスはデラックスタイプのバスの設定が少ないので、普通の観光バスと考えた方がいいと思います。運が悪いと、小さいバスや、シートピッチが狭い60人乗りのタイプが来ます。

ところで、目的地の黒姫は予算の都合でしょうか?
6歳の子供を連れての夜行だと、かなりしんどいと思います。上越方面や菅平など、距離の近いところや、朝発のバスを利用できるスキー場の方がいいと思います。
西武のスキーツアーだと夜の早い時間に出発して、夜中にホテルに到着しそのままチェックインできるコースがあったりします。パンフレットで確認してみてください。
朝発のバスだとツアーの数が少ないので、よく探してみてください。それか、白馬行きの高速バスを利用してもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、小型のバスだとかなりつらそうですね。
当初はキッズゲレンデを大々的に宣伝している上越国際か斑尾にしようかと思っていたのですが、いろいろ調べているうちに、黒姫スノーパークが実際に子供連れで行かれた方の評価が軒並みとても高い事に着目した結果「よし、黒姫にしよう!」と決断しました。
夜行にするのはスケジュールの問題です。金曜の夜まで仕事で月曜も朝から仕事、せっかく行くのだから子供には1.5日分きっちりスキーをさせたい、そうなるとどうしても金曜の夜出発しなければならないんですよね。気合で頑張ってみようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 22:19

よくバスツアー利用します☆


貧乏学生です…。
(1)ですが、設備はだいたいランク分けしてあります。
普通の値段にいくらか足せばトイレつきもありますよ☆
あとWシートというのもあり、お子さん(大人も)が横になって寝れるというのもあります!
リクライニングはあまりできません。
私はリクライニングと書いてあるやつで行くのですが、やはり後ろの人のことを考えればやりすぎるのは迷惑だと思います。

(2)ですが、私の行くツアーは旅館やホテルと提携していて、泊りじゃなくても更衣室や荷物置き場を提供してくれます!
そこで着替えたりごそごそしているうちに時間になりますよ☆
お泊りの場合アーリーチェックインというのがあり、とまる予定の部屋が空いていれば朝からチェックインできます!お金は取られますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、子供だけでも横になれれば楽でいいですね。子供は一度寝てしまえばそのままぐっすりですからそこまでもっていけるかの勝負なんですよね。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!