プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年、新品のバッテリーを買ってすぐ、キルスイッチでバッテリーのワイヤーを外した状態にし、一冬(4カ月程度)運転しませんでした。
軽ですが周囲に雪が多少積もった状態が続きました。
先日スイッチを入れたのですが、まったくの無反応、キュルとも言わない。
復活させる方法ありませんか。
ブースターケーブルなどを使わない方法を知りたいです。

まだまだ朝晩は寒いので、もう少し暖かくなれば復活する可能性ありますか。
ほとんど使ってなかったので交換するのも何かもったいなくて。
ワイヤー外していても放電するんですかね。

質問者からの補足コメント

  • 相当以前のことですが、まったくかからなかったエンジンを一日、真夏の日光の下に放置していたらかかったことがあって。
    同じことが起きないか期待しても無理ですか。
    端子外していても放電するんですかね。

      補足日時:2019/03/19 00:06

A 回答 (9件)

そのままでは復活の可能性は御座いませんよ。


新品のバッテリーも満充電ではなかったと思いますよ。
まずはバッテリー液を確認して、ブースターケーブル等で
対応するしか有りませんね。完全に放電していると
復活も遅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:43

完全放電させてしまった複数セルのバッテリは、セル間で逆充電が起こってたりしますので、


二次電池(充電式電池)の機能は数セルが死んでいますので、復活するのは精神的なものだけです。
キュルとも言わない。ようなバイクでないキック式バイクなら、使えないこともないですが、
素直に買い直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:43

温度とバッテリーの能力は、かなり比例しますので、温かくなっただけでもクランキングできる可能性はあります。



容量にもよるでしょうが、鉛バッテリーは半年くらいで放電しきってしまうようですので、4か月はぎりぎりに近いですね。新品近いなら放電しきってないので(復活したら)大丈夫でしょうが、一度放電しきってしまうと急速に劣化してしまうらしいです。

充電器を買ってきて、バッテリーを充電するのが良いと思います。水素が発生するはずですので注意。
ジャンプスターターは、お手軽ですが(バッテリーを外さなくて良い)、あがりきったバッテリーではエンジンが掛からないらしいです。安いから1つ買っておいても良いかも?

来年は、バッテリーを外しておいて2~3か月経った頃に1度充電する。あるいは2~3か月たったころに1度1時間程度アイドリングして充電する。くらいが良いでしょうが、クルマを手放す選択肢もあるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:42

セルモーターが全く反応しないからといって、完全放電とは限りません。


何らかの電装品を繋いでおいて放電したならば、話は別ですが。
セルを起動するだけの電力が無かっただけだと思います。
2,3アンペアの安い充電器を買って充電すれば、多分復活します。
軽ですとそれほど大きなバッテリーではないと思います。
1日あれば満充電されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:42

(1)新品のバッテリーが満充電になっているわけではありません。


(2)バッテリー端子に何もつないでいなくてもバッテリーは「自己放電」します。定期的に充電が必要です。
(3)セルモーターがまったく反応しなくても完全放電かどうかは分かりません。
(4)完全放電してしまっているとそのバッテリーはもうダメです。充電しても使いものになりません。

もし充電を試してみるのなら、数A程度の電流容量のあるバッテリー充電器(ホームセンターでも売っているはず)を買って半日ほど充電してみてください。それでもセルモーターが回らなければ、そのバッテリーは御釈迦です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:42

復活は可能かなあ~ と思いますが、そもそも鉛電池は、電圧が下がりますと、サルフェーション


という劣化が急速に進行するので、買い替えることもあり得ます。

よくバッテリーあがりとかいわれていますが、基本ガソリンエンジンの始動は、セルモーター
という、エンジンが停止しているのを無理やりモーターで回転させてスパークして発火して
エンジンがかかるので、そのセルモーターを回すのに大電流が必要となります。

バッテリーは、①満充電12,8V。②自然充電必須な電圧12,2Vで残量は中。③完全放電で
逝ったかなあ10,5Vとかでしょうか。そのあたりで残量はゼロ。

セルモーターは12Vくらいになると回せなくなるので、必ずしもセルが回らないのでバッテリー
残量ゼロではない。

マルチメーター(マルチテスター)という機器で、バッテリーの直流電圧をサクッと測定して
「現在何Vあるの?」 とチェックして判断している感じです。

エンジンが始動すると、オルタネーターという交流発電機から発電され、直流に変換され、
オルタネーターの閾値は14,5Vくらいと書いてある傾向にあります。あまり電圧が高いと
車内の電装品が破損するので、エンジンの回転数によって比例して発電電圧もあがるので、ある
程度高めになるとレギュレーターがカットして調整している。

その電気は、鉛電池のバッテリーを1度経由して、車内に供給されているので、13,7Vとか
そのあたりの電圧となっている感じで、バッテリーより高いので、セルモーターで使った電気が
またバッテリーに充電され、次回に備えるというしくみです。

鉛電池は、端子を外しても自然放電しますし、寒さによって電圧降下します。よく普段雪が降らない
福岡とかで、急に雪が降ったりしますと、寒いということでセルモーター回して普段よりエンジン
のかかりが弱い~ なんて感じだったりします。

①自然放電+②外気温低下。その2つの原因でバッテリー内の電圧が低下してしまったと考えられ
それが何Vなのか?という電圧測定しないと誰も寿命とか損傷の予想は難しいと思います。

スマホのバッテリーは、リチウムイオンバッテリーですので、極端な話、新品を箱ごと買い、
まったく使用せずに1年後に開封してもほとんど放電していないので、普通に使えます。
(安物バッテリーは放電しますので、極端に安いモデル以外の話)

なぜかといえば、リチウムイオンバッテリーは、残量50%程度で出荷され、その状態が続くと
劣化もしない構造だからです。逆に満充電で放置しますと劣化はします。

鉛電池は、基本満充電というものがあるようでないようなもので、ある程度、12,8V程度になると
だいたいそこより上に充電はされない。

車の知識のないおばちゃんとかが買い物に乗る車で、いつも自然に充電され続け、電圧管理して
いないとバッテリーが破損するという可能性もあるので、「1番爆発しにくいバッテリー構造」
という感じから自動車に採用されている感じです。

つまり自動車のバッテリーは、普段車に乗らない人の場合、バッテリーを充電する機械がAmazon
とかで2千円とかで売っているので、その自然充電機器をACアダプターで充電でもしていかないと
かならずバッテリーあがりが起こるという構造なのです。

バッテリーをエンジンルームから取り外してGSに持ち込めば急速充電してもらえますが、その
急速充電も劣化する原因の1つだったりします。

■参考資料:バッテリーあがりが心配、寿命とかどうやって調べられるの?
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401

シガーチャージャーというものに電圧測定機能の付いたものが¥500とかで売ってあるので、
ネットで買い、ACC電源で測定すればバッテリーの電圧、エンジンかかっていればオルタネーター
の電圧が測定できます。

その他にマルチメーターで、直接バッテリーの直流電圧を測定するというやり方もあります。

■参考資料:Amazonで売っているバッテリーにACアダプター接続して充電する機器
https://www.amazon.co.jp/12V%E3%83%90%E3%83%83%E …

>真夏の日光の下に放置していたらかかったことがあって。
>同じことが起きないか期待しても無理ですか。

バッテリーが温まれば、多少電圧回復はすると思いますが、セルモーター回せるかは微妙。

なぜかといえば、電圧が多少回復してもセルモーターが回った時に一気に大電流がバッテリー
から放出されるので、一気に逝ってしまうくらいに弱ることもあります。

都市部では、バッテリーあがりが起これば、JAFを呼んで、自動車保険証券見せて4千円引きで
充電済みのバッテリーに換装してもらいます。電圧管理していないと、どうせまた渋滞とかで
あがってしまうからディスカウント店に買いに行くより安いので、そんな感じになる。

バッテリーは劣化して寿命まで使うと、バッテリーの上部とかが濡れた感じになり、バッテリー
液が減る感じになります。何度も充電しようとしては放電するので、メンテナンスフリー系の
バッテリーでも液が減ります。そのくらい使用すると、逆にオルタネーターが破損するように
負担もかかるので、オルタネーターの交換費用とか、安くも5万円とかでしょうか、よりお金が
かかることになってしまうとかもあります。

主婦の人ですと、「バッテリーは充電すればまだ使える」 そんな感じで限界まで使うという
人がいらっしゃるのですが、1カ所悪いと、周りに負担がかかるので、ほかのパーツが早く寿命
に到達するとか負の連鎖が電気系統では起こることがありますので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:41

>キルスイッチでバッテリーのワイヤーを外した状態にし


この認識が、間違いというか○で検討違いです。
キルスイッチのキルはエンジンを殺す→エンジン強制停止のためイグニション回路への通電を遮断するだけです。
時計その他防犯装置があれば当然そちらには通電しています。
そもそもメインキーでオフの状態ではキルスイッチ切っても何の効果もありません。
>ブースターケーブルなどを使わない方法を知りたいです。
充電器も・・?。
バッテリー不調の際には真っ先に試してみる方法なんですけど、それを敢えてせずに・・?。
ということであれば、バッテリーの状態がどんな状態かも確認せずに・・・ということになります、あるはずありませんね、原因も追究せずに・・・。
>同じことが起きないか期待しても無理ですか。
期待するのは勝手です、熱湯をたっぷりバッテリーにかけて、全体の温度を上げれば同じ状況になります、でもこれを復活というかが問題です。
かろうじて1回のセル使用分は賄える状態になっただけ、で満充電状態かは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:36

充電すれば取り敢えず復活すると思います。



バッテリー自体が自己放電しますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:35

ワイヤー外していても、ごく普通に放電しますよ。


4ヶ月もあれば、完全放電します。
あっという間に停止電圧に達しますからね。

>ブースターケーブルなどを使わない方法を知りたいです。

バッテリーを降ろして、ゆっくり、じっくりと十二分に充電して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/23 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!