
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
以前はあったのですが 今はオヒョウやカラス鰈に落ちついたようです。
加工食品の場合『エンガワ』表示は偽装となりますね
違う魚でもエンガワには変わりがないためです。
蟹カマを使い『蟹』と表示は偽装で その辺らしいです。
代用品も需要が多く加工技術の発展で(真空加工、船上加工、冷凍等)鮮度が落ちない為 美味しく頂けるようになり 代用品になった様です。
No.6
- 回答日時:
身の質がたとえ似ている白身の魚があったとしても、写真のようにエンガワ独特の規則正しく筋が何本も入っている身はあり得ません。
見た目が違うものを代用品には使えません。 もし、筋を人工的につけるなら、コストがかかりすぎて、商売にならないでしょう。 余談ながら、アナゴの代用に使われるペルー産の「マルアナゴ」はウナギ目:ウミヘビ亜目:ウミヘビ科 のため、「アナゴの代用品に海蛇が使われている」とテレビで放送されたこともあるようですが、学術用語を翻訳する際、やむなくこうしたことになっただけで、マルアナゴは爬虫類のウミヘビとは完全に異なる、れっきとした魚類です。

No.5
- 回答日時:
しかしながら、このリンクにかかれていることは、私の求めているものではないのです」←だとしても 回転寿司屋が 明かしていない以上 あなたが見たテレビの信ぴょう性は低い・・と いう結論に達するだけですよ・・
偽物を使ってまで 安くしても 売れないのが食品産業・・
あの 大手老舗の きっちょう(漢字では回答できなかったので平仮名)改ざん事件等で 食品産業が どんなものかは ご存知の筈
No.4
- 回答日時:
本来、寿司屋でエンガワと言えばヒラメのエンガワですが、百円回転寿司ではカレイのエンガワを使う店がほとんどですよ。
ウナギと言っているのはウミヘビとの話はありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 食べ物・食材 白身魚のフライに使われている白身魚は見た目が少しグロテスクな深海魚とかだったりしますか? まあ、切り 4 2023/08/13 19:46
- 夫婦 浮気を疑われてモヤモヤした事などありますか? 長文になります。 私は妻と子供3人の家族で3年前から転 4 2023/05/09 20:25
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 婚活 どんな女性とお付き合いできそうでしょうか? 3 2022/06/13 14:37
- 婚活 どんな女性とお付き合いできそうでしょうか? 3 2022/06/13 21:15
- その他(料理・グルメ) 伊豆大島のべっこう寿司 家庭で作るには、 4 2023/07/12 08:00
- その他(料理・グルメ) お刺身やお寿司が苦手な高校生です。 お寿司は卵やきゅうり巻きなどは食べられます。 生魚は一切食べられ 12 2022/11/12 16:42
- 食べ物・食材 聞いてください。 彼氏と同棲しています。いつも夜ご飯は18.19時に食べます。外で食べてくる時はご飯 4 2023/08/19 22:49
- 出会い・合コン どんな女性とお付き合いできそうでしょうか? 2 2022/06/14 09:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮭のハラスというのは何ですか?
-
サーモン丼や鉄火丼で使用され...
-
スーパーのお刺身についてです...
-
スーパーなどに売っているサー...
-
岩魚の塩焼きははらわたを抜く...
-
マグロのすじの中の黒いイカ墨...
-
魚の泥臭さの成分は
-
安い外国産の魚ってやっぱり良...
-
大間と戸井のマグロ比較
-
マグロとカツオの外見上の違いは?
-
大〇の黒マグロは美味しい~~...
-
鮎の塩焼きを食べたのですが、...
-
イカとタコの足について
-
ホタテの食感について
-
ハマチとシマアジの味について
-
刺身用でない養殖のサーモンを
-
回転寿司のあのパリっとしたイ...
-
国内産の鮭が何でないの?
-
生のサーモンは大丈夫?
-
エンガワの漂白
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紅トロって鮭ですか?
-
マグロのすじの中の黒いイカ墨...
-
サーモン丼や鉄火丼で使用され...
-
マグロに出会ったことはありま...
-
セックスで
-
スーパーのお刺身についてです...
-
鮎の塩焼きを食べたのですが、...
-
スーパーなどに売っているサー...
-
生の鮭に、着色料!?
-
刺身用でない養殖のサーモンを
-
鯛から塩素消毒のような臭いが...
-
魚の泥臭さの成分は
-
岩魚の塩焼きははらわたを抜く...
-
国内産の鮭が何でないの?
-
シビというのは本鮪の別称では...
-
ブラックタイガーエビの色
-
イトーヨーカドーの中国産ワカ...
-
日本海側と太平洋側で、寿司 又...
-
鮭のハラスというのは何ですか?
-
ツナ缶が白いのはなぜ?
おすすめ情報
えんがわがなんなのか、ではなく、回転寿司のえんがわの代用にある白身魚が使われていたと言っていたのが何なのかを思い出したいのです。
オヒョウや◯◯ガレイのえんがわを代用しているのは有名な話です。
ありがとうございます。
しかしながら、このリンクにかかれていることは、私の求めているものではないのです…