dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が会社の社用車を運転して飲み会の席に来ました。彼が飲酒したので、私が代行運転をしましたところ交通事故が起きました(事故の相手とは問題なく処理は進んでいます)彼の会社へ迷惑をかけてはいけないと思い、事故車の任意保険ではなく私の自家用車任意保険を利用することにしました。その保険を使うには車の所有者から車を貸したという証明書にサインをもらい保険会社に提出しなければいけないのですが車の所有者である社長が「勝手に車を使って事故した」と激怒しておりサインをもらえない状態です。
新車に買い換えろ!社用車の任意保険は使わない!
事故をした私を訴えると弁護士に相談しているらしいのです。
まず、私は飲酒をした友人に運転をして欲しいと頼まれて運転した善意の行動であったので、勝手にカギを盗んで勝手に運転したわけではない。
また、社長(車の所有者)は運転免許をもっていないため営業車のメンテナンスを含めて車のことはすべて彼に一任している。彼と社長との間には貸し借り関係は成り立っている状況で、私と彼との間に貸し借り関係が成り立っていても駄目なのでしょうか?
私は管理者責任(管理不行き届き)を問いたいくらいです。本来は事故をした車の任意保険を使うべきところを私の保険を使うと言っているのに受け入れてもらえず、保険がおりないのは事故相手の方にも迷惑をかけてしまいますし、自腹ではきつすぎます。もちろん事故をした責任範囲ではきちんとさせて頂くつもりですが(車の修理など)
非常に困っています。私は事故をしたことは認め事故の部分の責任は取りますが、善意の行動で社長に訴えられるのは筋が違うと思うのですが・・・・。

A 回答 (4件)

追伸 弁護士に相談とありますが、弁護士と話をした方がいいくらいですね


新車に買い換えろなんていいませんからね。
あなたの車両保険(対物)で直すといっているのに、サインしない社長も自分の任意保険を使用すると誤解してるんですかね~エ でないと社用車の保険は使わないっていわないでしょう。
彼氏が社長にちゃんと説明していますか。説明不足・または運転代行した本人の任意保険が補償してくれるということをよく理解してないのか・・・・・?
貸し借りとゆう意味がわかりません。がこの事故にかんしていえばまったくその辺は関係ありませんね。
彼氏がどんな対応してるのか、その辺が見えませんね。
どっちにしても善意のあなたにはまったく筋ちがいですね。!!!
    • good
    • 0

再追伸 他社運転危険補償特約→保険金をお支払いしない場合の項 


◆被保険者が他の自動車の使用について、正当な権利を有するものの承諾を得ないで、他の自動車を運転しているとき。ただし、被保険者が正当な権利を有する者以外の承諾を得ており、かつ被保険者がその者を正当な権利を有する者であると信じたことに合理的な理由がある場合を除きます。 で支払い出来ることになりますが
ただ最終的に保険請求にどうしても所有者の印が必要なのか合わせて、この約款のことを聞いて見て下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答を何度もありがとうございます。
実は、当方の保険会社はかなり不親切で、所有者の印が必要だが証明書類は誰でも書けるので印があっても信用できないと、車の所有者の会社まで乗り込んで確認をしようとしています(あいにく留守でしたが)保険はおろせないの一点張りです。また、社長と話が出来ないので(会ってお詫びをと言っていますが会ってもくれませんので)弁護士と話をした方が早いと思っています。社長は車の免許を持っていないので、おっしゃるとおり、保険を使う事の意味がわかってないのかもしれません。

お礼日時:2004/11/28 22:26

念のための、あなたの友人に「飲酒したので代行運転を依頼した」との一筆をとられることをお勧めします。


飲み会へ車で来る人ですのですべて信用できるか、疑問です。
保険会社へ提出が必要であるので、
○年○月○日○時に、(ナンバープレートNO)(車体ナンバー)の運転を依頼しました。
住所、氏名、印
ぐらいもらいましょう。
これがあれば、いろいろもめても、車両所有者の保険を使うとこともできます。
(仮に、車両所有者の社長が友人に車両の使用許可を出していないと言い出しても、あなたは善意の第3者であるとゆう立場をとれます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
彼は自分が一番悪いと認識しているのですが、社長は社員がかわいいので彼を責めることはしていません。
善意の第三者という立場を取れた場合、最悪、私の保険を使えなくとも所有者の車の保険を使うことは可能なのですね。
ありがとうございます。彼から一筆取り付けておきます。

お礼日時:2004/11/28 17:06

保険会社担当者に事情を、今一度良く説明されたらどうでしょうか?


被保険者(この場合あなたですが)が正当な権利を有する者(社長)以外の承諾(従業員)を得ており、かつ、被保険者がその者を正当な権利を有する者であると信じたことに合理的理由があればOKです。
社有車の管理は彼がしている 当然承諾アリとだれだっておもいますが・・・・!
第三者のあなたには社長から彼が許可を受けたかどうかは預かり知らぬこと!
あなたのゆう管理者責任 社長にもあると思います。
一時の怒りで思わず、心にもない口からでまかせを言っているようにも感じますが。?
冷却期間が必要かも・・・・・・
訴えられるべきは彼でしょう。
また、本気で訴訟するとは思えませんが
社長(所有者)の署名 捺印は保険請求上手続きの問題で 運転依頼した彼のサインではだめなのかよく代理店・保険会社に相談されたらどうでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回初めてこのコ-ナ-に相談させて頂きましたが、ご親切にご回答頂きました事、心からありがたく感謝いたします。当方の保険会社に事情説明はしましたが、彼のサインでは保険は出せません。社長と私との間で車を貸借したということでなければ駄目だそうです。

お礼日時:2004/11/28 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!