dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば「~を変更しますか?」とか「~を削除しますか?」のようにパソコン側から何かを求めてくる時の画面とともにビッと言う音が鳴るのですがこれを消すにはどうすればいいのでしょうか?
オーディオ系の操作では消えないので困っています。

A 回答 (8件)

>オーディオ出力デバイスはインストールされていません」


インストールしましょう。

>ビッと言う音が鳴るのですがこれを消すには
>どうすればいいのでしょうか?
これの回答は
「デバイスマネージャ」を開いて
「表示」→「非表示のデバイスの表示」をクリック

すると
ツリーに
「プラグ アンドプレイではないドライバ」
っていうのが出てくるので
この中にある
Beep
を無効にしてみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Beepの無効を試みたのですが、
「プラグ アンドプレイではないドライバ」が何故か見あたらなかったのですが、
「表示」→「非表示のデバイスの表示」
これが必要だったのですね。^^;

音が消えました~。^^v
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 09:58

マザーのブザーSPが鳴っているのでしょう


筐体の手で回すボリュームを下げてください
ノートタイプでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボリュームの付いてないデスクトップタイプでしたが、なんとか音が消えました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 10:01

あと、


「サービス」の
「Windows Audio」を停止させて無効にするとか

でも、
>オーディオ出力デバイスはインストールされていません」
インストールされていないとどうなるのか分かりません。
    • good
    • 0

「サウンド」タブで


各種Wavファイルが再生できるのなら
サウンドのデバイスドライバは生きています。

タスクバーの通知領域に
スピーカーアイコンがあるでしょ?
それをクリックするとスライドバーが出てくるでしょ?
それを上げたり下げたりしたときに
「ビッ」っと鳴る?

これは「サウンド」の「一般の警告音」なんだけど
これはサウンド無しにしちゃうとシステムビープ音になっちゃいます。
音無しにするには、
システムドライバのBeepを無効にするか
無音のWavを割り当てなきゃ駄目なんです。

この回答への補足

オーディオ出力をクリックすると「現在コンピューターにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」とでます。
それとスピーカーアイコンもないんです^^;

あとデバイスマネージャーでもBeepのプロパティがなくて無効にできないんです。

なぜ??^^;

補足日時:2004/11/28 17:22
    • good
    • 0

「一般の警告音」に


無音のWAVファイルを割り当ててみて
| 柱 |ヽ(;_; )ヾ(-_- )
    • good
    • 0

訂正


ントロールパネル=コントロールパネルです。

この回答への補足

No.1さん、2さんとも同じ回答なのでまとめてのお礼と補足です。

はい、それもやったのですがサウンドなしにしても消えないんです。
と言うのもパソコンはバイオのXPなんですが、スピーカ自体を付けていないので、音声としてはならないので、ハードから直接出てる音なんです。

以前リカバリしたときに何故かオーデオデバイス自体がインストールできていないようなのですがそれが原因なのでしょうか?

補足日時:2004/11/28 14:26
    • good
    • 0

OSは何でしょう?


XPの場合
ントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→サウンドタブ→サウンド設定を「なし」に設定

してもダメですか?
    • good
    • 0

コンパネのサウンドで


音を鳴らす場面の適用サウンドをなしにしてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!