dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金利が上がると株式市場から銀行預金に
お金が逃げていくのは何故ですか?

A 回答 (3件)

株式50 銀行預金50 であったばあい。



金利が上がれば、危ない株式を持つよりも
銀行の魅力が増すわけです。

それで株式から銀行預金にある程度金が
流れ、株式40 銀行預金60 に
なるのです。

金利が下がれば、銀行預金の魅力が落ちますので
その逆になります。
    • good
    • 2

金利が上がるということは債券、国債とか安定した会社の社債とかの金利も上昇するわけです。



となると、一般にリスクが高い株式よりも債券でいいんじゃないという方向に資金が動きがちになり、
結果、株式は売られて債券が買われる。

なお、既発の債券は金利が上昇すると価格は下落します。
    • good
    • 2

① 金利が上がる事によって企業業績が下がるという発想をする人が多いから。


② ポートフォリオ理論におけるバランス点が移動するから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!