電子書籍の厳選無料作品が豊富!

介護施設にいる母親に誕生日プレゼントとしてフリーサイズのカーディガンを持って面会へ行きました。
服を見た母親は、「かわいい」と喜んでくれたのですが、職員に預けようとしたら、「あー」と言って、服を持って奥にいる別の職員のところへ行き、戻ってくると「小さいかも」と否定されました。
母親は細身で、ましてや服はフリーサイズです。
小さいわけがなく、実際に母親の体に合わせると小さいことは全くありませんでした。
それを言うと、「わかりました。そこに置いておいてください」と、そっけない態度で他の入居者さんの介護を始めたのです。
多分、着させるのが面倒くさいんだと感じました。
そんな施設、介護士を皆さんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 私が着せる着せないの話ではないです。

    当たり前って何ですか?
    介護経験のある方ですか?

      補足日時:2019/03/30 16:48

A 回答 (8件)

「かわいい」と喜んでくれた…



一番大切にしたい部分です。
私なら、ご家族様とカーディガンを着たご利用者様の「記念写真」を撮ります。

介護の仕事で「追われる場面を作ってしまう施設」は、二流です。
「介護は、追われるべからず」
大切なご利用者様のご家族のおもてなしができないような、ゆとりが持てない介護では、
一事が万事「職員都合になっている」ことでしょうね。
ご利用者様の「普段」が、ボーッとして活気の無い日常になっていると思われます。


職員の振る舞いは「施設長の心を写す鏡」です。
采配が行き届いていませんね。

「次の番の職員に仕事を残せない」という、日本人の心の狭さも関わっています。
入居者10人に対して、職員一人という「国が決めた最低人員配置」にも問題があるとは思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました。

まさにその通りだと思います!
職員が慌ただしく仕事に追われてる姿を入居者は見ています。
トイレに行きたくても、そんな忙しくしている職員に、入居者は介助を頼むことができない状況を作ってしまいますね。
その状況を、職員が「助かる」「いやこれではいけない」…どちらを思うのか、その職員の介護士としてのレベルだと思います。

お礼日時:2019/04/09 20:31

ご自身も現役の介護職であられたのですね。


それならば、現役介護職の方であられることを承知したうえで、私なりの見解にて改めて回答させて頂きます。

先に結論を申し上げます。

現役でおられるのであれば、麻痺がおありの方の着脱介助はお手の物のはず。
それならば、ご自身自ら、着衣介助をして差し上げれば良かったと思います。


ご存知の通り、家族が何かしらの介助を行うことに関して、施設側は止める権利はありません。
まして現役介護職という事を承知していれば、何かしらのリスクなどの不安を抱かれることは皆無のはずです。

そのうえでプレゼントされたカーディガンは着脱介助や着心地、そして動作の妨げになることはないと視覚でダイレクトに伝えることが出来たはずです。

施設側としてはやりづらい家族となるかもしれませんが、それはお母さまがその施設でいつまでも健やかに、楽しく、お元気で過ごしていただける為の事であればなんともないことだと思います。

私自身もその想いによって祖父が入居している施設に自身が介護職である旨を明かし、介護職としての
視点、家族としての視点、両側面にての疑問や不満があった際にはっきりと指摘をしたことがございます。
その結果、ただひたすらに平謝りをされ、歩み寄りが出来るようになりました。

ご自身も私の様にされてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました。
私自らの手での着衣介助は全く考えていませんでしたね。
だけど、それ以前の問題かと思っています。母親に誕生日プレゼントとして持ってきた物を着せる着せない、着れる着れないの話ではなかったからです。

お礼日時:2019/04/09 20:23

介護施設も介護士も様々な様ですが、私には考えられません。

私は基本的にいつも着たい服を選んで頂いてました。例えその服の着脱が困難であろうが、その方の「着たい」という意思を尊重すべき。着たい服を選ぶ、健常者には当たり前の事です。その当たり前の事を入居者にも出来る様に支援するのが介護士のつとめだと思っています。恐らくその介護士、或いは施設では、入居者第一ではなく自分の仕事の効率化を優先しているんでしょう。最低な介護士です。その様な介護士が虐待などを起こすのでしょうね。
私がいた施設は施設長含め、介護士も皆とても立派な職員揃いで、夜中に十回以上トイレコールがなっても「自分でトイレに行きたいと感じて伝えれる事は凄い事なんですよ、だから謝らないで!」と接しますし、同じ話を何十回と繰り返す入居者に対し、毎回初めて聞くかの様な驚き方をします。全員介護福祉士の資格保持者でした(私を覗いて)
初めて就いた介護の職場がその様な施設で幸せだったと思います。それが介護士のあるべき姿なんですよね。でも他の施設の仲間に話すと「有り得ない」と言われます。当たり前が当たり前じゃなくなる環境にいで、有り得ない事が当たり前に感じる職場にいるんでしょう。

話がそれましたが、施設長に相談されてはいかがでしょうか?少なくとも利用者に寄り添った、利用者を尊重できる人だからこそ施設長になれたのでしょうから、相談してみると良いと思います。(この様な態度を取られたが、そうゆう教育をされてるのか?と強めに言ってもいいと思います)
私が努めていた職場は大きな企業の参加の介護施設だったので、入居者様のご家族の不満にも対応する専用の電話番号もありました。施設を替えるのも念頭に、意見を伝えてみてもいいと思います。
着用できないと言われた巻きスカートを持参し、なぜコレは着せれないのか?と問うのも良いと思います。
小さな施設で教育もなされてない職員ばかりの職場で、且つ施設長までもが高齢者に寄り添った介護経験のない方なのであれば、こちらが期待する様な回答は得られないかもしれませんが…。その際は施設を替える準備をした方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なコメントをありがとうございます。
素晴らしい職場ですね!
私の勤めている施設には、やはり自分本位の介護士はいます。
いかに職員が楽になれるか…個人的な意見を言えば、そのような考えをする職員は介護士をしてはいけないと思います。

先日、母親がいる施設の施設長と面談し、改善を約束してくれ、謝罪も受けました。
今後、本当に改善されているのか、見ていきたいと思います。

お礼日時:2019/04/08 09:17

確かに介護しの対応もよくはないです



ただ、要介護者や中にパジャマとか服でもなかがゆったりしたトレーナーとかだと
よほどゆとりのあるものでないと着脱しにくいかとは思います
袖が中に入らないようにしたりとか
おしゃれなカーデガンとかだと、サイズや体に当てて小さくなくても
腕ぐりや、袖の筒などがたっぷりしていないこともあったりしますし

>わかりました。そこに置いておいてください」と、そっけない態度で

他の方の介助などがあり、仕事中だったからあっさりしてたのでは?
そっけなく感じたのは主観ですからなんとも言えませんが
逆にどうしたらよかったんでしょうか。
わかりましたといってくれたわけですし。

日常的に施設で使うものならスタッフの方に相談してからの方がよいのでは?

老人だけでなくて
保育園なんかでもフィットの強いものなどはだめっったり
障害児保育でも自分で少しでも脱ぎ着しやすいようにゆったりした作りのものを指定されたり。

実母が要介護ですが、おしゃれとか着られるかどうかでのサイズと
ゆとりをもって介護者が脱ぎ着させやすいサイズとは違ったりします。
手間や時間がかかればそれだけ要介護者にも負担はかかりますし
介護が要るというだけで手間が多いし、目も離せませんから
わずかのめんどくさいこと、って本当に負担だったりしますし。

対応も良くないですが歩みよりや理解も必要でしょうし
着られる着られないのサイズと介護現場でのサイズ感が違うのは確かです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。

下のMTSDPさんへの返信をご覧いただければと思います。

その職員は、一度はカーディガンを手にしてます。
それをそこに置いておいてください、というのは、面会にきた家族に対して失礼な対応だと思います。
ましてや母親への誕生日プレゼントなのですから。
私はどんなに業務に追われていても、家族からの差し入れは、キチンと手に受け取り管理します。
もしご自分が相手のために買ってきたプレゼントを渡そうとした時、そこに置いておいて。と言われたら悲しくないですか?
これは人としての常識ではないでしょうか?
確かに歩み寄りは大切です。
しかし業務に追われてるを理由にするのは、職員の都合です。
そんな対応をする職員がいる、そんな職員がいる施設…他のご家族の方もそういう不安になると思います。

お礼日時:2019/03/31 09:07

はじめまして。


私も施設にて介護職を務めております。
お母様に麻痺がおありならば、感覚が鈍い、若しくはないという事ですよね?

その場合、伸縮性があってもゆとりが充分になければ、締めつけ感にご本人に気付きにくい、若しくは気づかないという事になります。

肌が圧迫されているのであれば、動きづらさが生じますので、そういった視点での「小さいかもしれない」というコメントになった可能性もあるます。

しかし、今回の介護職の対応の悪さは間違いなく問題であると前置きをした上で申し上げます。

介護職が忙しさに追われるのには理由があります。
こなさなければならない、援助のスケジュールの遅れは、利用者の方をお待たさせするという事を承知してください。

援助が必要という事はお一人だと「出来ない」、「難しい」、「転倒などを含めたリスクがある」からです。

そして、その「待ち」の援助が例えば「排泄介助」であったらいかがと思われますか?

排泄を我慢しなければいけないというのは相当の我慢と苦痛を強いられます。

そして「失敗」をするというのはご本人の自尊心を傷つけ、悲しさを味わい、自信をなくすことになります。

こうなると「諦め」の概念が強まり、援助に依存する事になります。

これは「ADL」という「日常生活動作」の著しい低下に繋がる、最悪の結果にもなり得るのです。

これは「排泄」に限った事ではありません。
全ての援助に該当するのです。

だからこそ必死に追われているのです。

家族介護ではなく介護職の介護には目の前のお一人だけではなく、複数、場合によっては数十名の方々の援助をしているのです。

言い訳がましく思われてしまうかもしれないですが、1人も悲しい思いをして頂きたくない、「家族本位より、利用者本位」の原則の根底にはこういう根拠もあるのです。

私自身の祖父母も介護施設におりますので家族の想いも強く解ります。

両者の気持ちがわかる、そういった介護職は少なくないのだというのもご承知頂けると有り難いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
貴重なご意見をありがとうございます。

実は私も施設にて介護職をしています。
ですので、時間に追われる仕事であると言うことも理解しているつもりです。今回のカーディガンも、着させやすい伸縮性のある素材で、前ボタンの物を選んで持って行きました。
実は以前に親戚の方が母親にスカートを差し入れしたのですが、巻きスカートでないと履かせられないと言われたそうで、後日に私の姉が巻きスカートを持って行ってます。その時は受け取りされたのですが、親戚の方が面会に行ってくれた際に、その巻きスカートも履かせられないと返されたことがあります。
現在、下半身はオムツ以外に何も身につけていない状態です。
母親だけではなく、入居者には尊厳があるはずです。
実際に着れる、着れない以前の話で、本人が望むこと、気に入ったものを、施設の職員が決めるのは、本人の人間としての尊厳を無視した介護と言えるのではないでしょうか?
ましてや今回のは誕生日プレゼントです。本人からすれば、私の誕生日を覚えていてくれた、私のために買ってきてくれた、私のことを忘れずにいてくれた…そういう気持ちになってもらうのを最優先すべきことではないでしょうか?

息子が持って来てくれたあのカーディガンはどこへ行ってしまったのか、そんな不安を植え付けていることにもなり、それが盗られ妄想にも繋がると私は思います。
母親は麻痺こそありますが、会話も出来ますし、耳もちゃんと聞こえてます。
今回の職員とのやり取りを母親の前でしたことで、母親はどう思ったのか、どう思うのか、この職員は全く考えてないと感じました。

介護の仕事が大変であるのは、私自身がよく実感しています。
ですが、入居者一人一人の心のケアも援助していくのが、本当の介護職と言えるのではないでしょう?

お礼日時:2019/03/31 08:53

お母様の様子が分からないので正しいのか分かりませんが、手が麻痺していたりして、着脱がしづらいなどはありませんでしょうか?


片方の手が麻痺していますと、先に片方の手を通してからもう片方の手を袖口に通しますからね。両手が麻痺していたらもっと大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左手に麻痺があり、両脚も麻痺があります。伸びる素材なので、着脱は問題ないはずです。
そもそも服をいるか、いらないかは、本人が決めることであって、職員が決めることではないと思います。
本人の尊厳が無視されて、人形のように扱われてる気持ちになりました。

お礼日時:2019/03/30 18:08

感じの悪い介護士ですねぇ。


でも介護施設の現実はそんな職員が当たり前にいます。私も介護施設で働いていましたので介護士の気持ちもよくわかります。でもご家族に対してその言い方や態度は悲しい気持ちになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

にこにこぱんだ さん

はい、部屋に車椅子の他の入居者さんを連れて入ってきた時、挨拶もなく、何この人たち…みたいな顔してました。

お礼日時:2019/03/30 18:04

着させるのが面倒くさいんだと感じました



あなたが着せてあげないの?

他の入居者さんの介護を始めたのです。

当たり前です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!