重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最大公約数が14であり、最小公倍数が420あるような2つの自然数a,bの組を全て求めよ。ただし、a<bとする。という問題で、答えが
最大公約数が14であるから、a,bは、a=14a',
b=14b'(a'b'は互いに素である自然数で、a'<b'…①)と表せる。
このとき、a,bの最小公倍数は14a'b'と表されるから
14a'b'=420 すなわち a'b'=30
①を満たすa'b'の組は
(a',b')=(1,30)(2,15)(3,10)(5,6)
よって (a,b)=(14,420)(28,210)(42,140)(70,84) となります。
なぜ、a,bの最小公倍数が14a'b'で表されるのか
教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

aの約数を小さい順からならべて1、・・・、a


bの約数を小さい順からならべて1、・・・、b
この二つの約数で共通する最大の約数が最大公約数と言います。
この場合、最大公約数が14であるから、a,bは、a=14a',b=14b'です。
a'b'は互いに素である自然数とは、a'b'に共通する約数はないと言う意味です。(素数の定義とは違います)
よって、a,bの最小公倍数は14a'のb'倍または14b'のa'倍になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解しました!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/01 23:08

そうじゃないと仮定するとどうなりますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!