アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A’ ⇄A⇄B
職場がBとして、自分の駅がAの場合、定期区間をA’にしても特に支障はないですよね?最寄りじゃないからできないとかないですよね??

質問者からの補足コメント

  • 定期代は自腹なので、通勤手当は関係ないです。
    単純に鉄道のルール?的にできるかどうかです

      補足日時:2019/04/03 21:43

A 回答 (7件)

ダメです。


A’ ⇄Aは通勤区間ではないので申請できません。
それで定期代をもらった場合は詐欺となります。
    • good
    • 0

最寄駅からの定期代との差額を自分で払うなら、大丈夫でしょう。


早起きして徒歩で、駅間を歩き、定期代浮かすのも自由と思うからです。
    • good
    • 0

会社の規定によります。


会社から定期代が支給されている場合は、A~Bで申請すること。
実際にA’~Bで購入した場合、差額分は自腹で。
それなら大丈夫、とする会社はあります。
自宅最寄駅~会社最寄駅以外はダメ、とする会社もあります。
    • good
    • 0

定期の購入、使用自体は問題ない。


定期区間内は乗り降り自由です。
ただし入場した駅でそのままどこにからも出ず、同じ駅で降りようとしたら、自動改札で止められる可能性はある。


通勤定期で、(Suica定期)区間内でしたら、 乗り降り自由でしょうか? 分- 電車・路線・地下鉄 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9264521.html
    • good
    • 0

>単純に鉄道のルール?的にできるかどうか…



通学定期なら [自宅最寄り駅]~[学校最寄り駅] に限るという制約がありますが、通勤定期にそのような制約・制限は一切ありません。

お書きのことは何ら問題なく買えます。
    • good
    • 1

こんにちは。



 私は、ずーっとそういう買い方をしています。
 例で言うと「A’」に大きな商業施設があり、通勤の帰りや、休日に時々「A’」に行くことがあるからです。定期の方が安くつきますので。
 勿論、鉄道のルール的には何ら問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!
僕も同じ理由ですw

お礼日時:2019/04/03 21:59

その昔、定期券には、普通定期・通勤定期・通学定期の3種類がありました。


普通定期は、だれでも、どの区間でも好きなように購入できました。通勤定期は勤務先の、通学定期は通学先のそれぞれ証明書が必要でした。定期運賃がそれぞれ違っていたからです。

その後、通勤定期と普通定期は合体して、だれでも、どの区間でも購入できるようになりましたが、名称は「普通」定期ではなく、「通勤」定期として残りました。「通勤」という名称ですが、必ずしも通勤に使用する必要はありません。好きな区間を購入できます。

ただし、通勤手当の支給条件が厳しいところでは、通勤区間しか認めないところもあります。
通勤手当が関係いないのであれば、お好きな区間を購入して問題ありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!