dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に勝手に高校を決められました。今、受験生なのですが親に勝手に高校を決められわたしの意見など聞いてくれません。親からは、お金がかからないから通信制に行けと言われています。別に家にお金がないというわけでもありません。私は、偏差値60くらいの全日制の高校に行くことを中1の頃から決めていました。でも、北辰テストでは、偏差値42くらいしかありませんでした。今から努力すれば60は取れるのでしょうか?それとも、親の言うことを聞いていればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

通信なんて言ったらダメだよ。


送られてきた教材を自分で勉強するなんて、
できない。
そして、あなたが全日制に行きたいなら、自分で
行こうとしないといけない。
だって、親なんて責任を取ってくれないよ。
というか、取れない。
困るのは、あなただよ。
親の言いなりになんてなったら、ダメ。
自分の人生だよ。
絶対言いなりになったらダメ。
あなたが後悔する。
そして、成績はいくらでも上がる。
死ぬ気で勉強してごらん。
絶対に上がるから。
いい、死ぬ気でやるんだよ。
私もそんなつもりでやったよ。
参考になれば、見て。
https://www.php.co.jp/php/topics/article-29326.php
    • good
    • 3

自分のみの力でも、偏差値を大きく上げることは可能かもしれません。


両親に気に入らないことを言われたら、学生相談室にでも行ってみましょう。
私は全力で応援します

No.2はあなたを説教しているように感じたので、通報しておきました。
No.1は「親も勝手」と少しはあなたの気持ちを分かっているようなので、保留にしておきました
    • good
    • 0

中1段階で偏差値60あたりの全日制高校を目指していたなら、それにふさわしい勉強をしてこなければならなかったはずです。


しかし、北辰の偏差値が42となると、基礎レベルも正直言ってかなり穴があると判断せざるを得ないところです。

特に、埼玉の北辰は特異的に中3の受験率が高い模試(たしか埼玉内だと約9割だったかな?)ですから、それで偏差値42というのは非常にまずい状況です。
とにかくあがけるだけはあがかないとどうにもなりませんね。

少なくとも、夏休み終了までには中1~中3・1学期の学習内容から応用問題までを一通り解けるようにならないと、偏差値60到達はしんどいと思いますよ。
今からどう努力できるかでしょうけど、かなり計画的に質・量とも濃密な勉強漬けで過ごさないと間に合わないでしょうね。
現時点で偏差値42というのはかなり大きなハンデを背負ってる状況なのですから、他人の数倍以上の努力が必要となります。

今の成績のままであれば、保護者の方の仰る通信制高校というのは妥当な選択肢です。
それが嫌なら、ひたすら勉強あるのみです。
どっちに転ぶかは、質問者さんの努力次第です。
    • good
    • 0

親に勝手に高校を決められました


 ↑
子供に合わせただけです。

優秀な子なら、無理してでも好い学校に
生かせるのが親、というものです。

できが悪いので、そういうことになったのです。




今から努力すれば60は取れるのでしょうか?
それとも、親の言うことを聞いていればいいのでしょうか?
 ↑
取れるか取れないかではありません。
頑張る他、道はありません。

なにしろ遮二無二なって頑張ることです。

これで人生が決まりますよ。
    • good
    • 0

あなたの親も勝手ですが、あなたももうちょっと計画的に勉強しとくべきでしたね。


今から偏差値を20以上上げるのは不可能ではないと思いますが、塾や家庭教師の力を借りないことには到底無理だと思います。
お金がなくて通信に行けと言っている親御さんがそのお金を出してくれるとは思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!