
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2x-3>a+8x
この不等式を満たすxのうち、
最大の整数が0となるとすると
x=0
は
x<-(3+a)/6
を満たすからこれにx=0を代入すると
0<-(3+a)/6…(1)
が成り立つ
x=1の時は
x<-(3+a)/6
を満たさないから
x≧-(3+a)/6
を満たすからこれにx=1を代入すると
1≧-(3+a)/6
これと(1)から
0<-(3+a)/6≦1
が成り立つ
No.4
- 回答日時:
>それを見分ける方法は代入するしかありませんか?
No.1 でやっているのは、代入ではありません。
実数 r に対して X<r を満たす最大の整数が n になる r の範囲は
r≦n だというだけです。数直線を書いて、X<r を図示してみましょう。
No.3
- 回答日時:
「見分ける方法」なんて言ってる間はできるようになりませんよ。
こういう問題を解ける人は見分けているんじゃありません。「考えて」いるんです。
代入してみるのもその一つですけども。
そもそも解答に疑問を挟む部分がおかしいですよ。
0<-1/2-a/6<=1
じゃないと、合いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
SPIの問題
-
連立方程式文章題
-
vba textboxへの入力について教...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
円の方程式
-
A,Bをn次正方行列とする場合、...
-
傾きと切片について?
-
LC回路の微分方程式についてです。
-
Aを可換環とする。この時、A[x]...
-
大、小2つの数がある。大きい数...
-
通過領域に関する記述について
-
数学が苦手なので教えてくださ...
-
sin2xの微分について
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
教えてください!!
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
数学とかで、答えの下に線を引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
vba textboxへの入力について教...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
SPIの問題
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
高2数学 軌跡
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数学の質問(ⅠA)
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
5x-3y=13 8x-5y=22 この連立方...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
連想配列の初期化
-
円の方程式
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
おすすめ情報